旦那の怒り方が威圧的で子供が嫌がることに悩んでいます。私の意見を伝えたことは間違いでしょうか。
私は旦那の怒り方が嫌いです。
真ん中の子が旦那を蹴ったり叩いたりしたそうで
旦那が別室に連れて行き一対一で叱ってました。
男の子にはプライドがあるから
それを傷つけないために
怒る時はいつも2人になります。
そこまではいいのですが
顔の距離が近いし言葉遣いも悪いし声はでかいし
とても威圧的なんです。
確かにやったことは悪いことだけど
旦那も旦那で子供たちが嫌がることをします。
(こちょこちょを嫌だと言ってるのにやめなかったり)
園で疲れてるだろうし眠いだろうし
もうその辺にしといてあげて欲しいと伝えると
俺が怒るといつも邪魔するよね
もう怒らないからいいよ
と言ってヘソを曲げました。
そんなことでヘソを曲げないで
親なんだから怒るのは仕事でしょ
威圧的でよくないから直して
と言いました。
私がしたことはよくないでしょうか?
自信がありません。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
ママリ
うちの旦那、感情的にキレるだけで
旦那の怒り方?も大っ嫌いなので
旦那が怒る前に私が怒ります。
それでも言う事聞かなければ、旦那にキレられるって分かって私が叱ると辞めます。
旦那が子供に至らない事してる時は
子供が嫌がってる時点で私が旦那を怒ってます。
先に先に〜って感じで対処してます😅
はじめてのママリ
うちの旦那かと思いました。
私も結構厳しく叱る方ではありますが、やっぱり男の人が威圧的に力任せで怒ると相当怖いですし、うちの子はそれで逆に聞かなくなり、自分をおそらく守るためにかなり反発的になります。そうなると旦那の逆鱗に触れ、同じように別室で一対一で叱ろうとしますが、それに対して子供は怖くて暴れて、、ととにかく悪循環です。
今までたまに止めるものの、ママリさんと同じように、なんで毎回俺の邪魔するの?みたいになり、夫婦でも喧嘩になるのがめんどくさくて見守ってる時もありました。
が、この前義父もうちの旦那のようにうちの息子に怒ってきたんです。それ見て、やっぱりこの叱り方は無い!と思い、旦那にはっきりいうことにしました。
別にその怒り方が全てではないし、後に絶対皺寄せが来るよ、と言いました。
まだ完全には治らないし、ついさっきもまた怒り過ぎてて子供も怒って、、みたいに嫌な状況になりましたが、間に入って解決させました。夫も少し時間が経ったら子供に謝ってました。もう繰り返しなのかなとおもって、頑張ろうと思います。。
コメント