※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ🔰
ココロ・悩み

男女、育児マウントについてです。友人は男の子2人ママ、我が家は女の子…

男女、育児マウントについてです。

友人は男の子2人ママ、我が家は女の子2人です。

イヤイヤ期の話や日々あったことなど話している時に、結局男の子だから大変
〇〇ちゃん(娘)の比じゃないよ〜
と何かにつけて男の子の方が大変だからって言うのを話の節々で感じてしまってモヤってしまいます。

気にしなければ良いのですが、我が家は我が家で健診のとき、いつもこんな感じ??と保健師さんに聞かれるくらいには活発でヘトヘトで滅入っていた時期もあったので、普段そう見えないから言っているんだろうというのは分かりつつ
何言っても取り合ってもらえない?感じがたまにあっ、、、って思ってしまいます😇

無難にそうだよね〜とかで終わらせて気にしない!と思っていても毎度毎度、被せてこっちの方が大変という感じにされるのでこちらも少し嫌な気分になってしまい話を変えて凌いでちょっと数時間モヤモヤしてを繰り返します。

女の子ママは同じようなこと感じる方はいますか??






コメント

はじめてのママリ🔰

女の子ママですが
女の子=育てやすい、おとなしいみたいなのやめてほしいです😇お友達はマウントではないのでしょうが、自分の話しがしたい感じなんですかね。

ママり

誰かにいいながら、自分に言い聞かせて、大変さを自分の中で納得したいのかもしれませんね。とはいえ、話し相手は迷惑に感じますよね💦

育児に限らず、相手の言い分に納得できなかったり、共感できない話題をふられてばかりいると、一緒にいて心地よくなくなりますから😣💫

うちの子はパワフルで、小さい頃は素手だっこは体を反って危なくて、家内でも、だっこ紐にしてたほどで、今も猪突猛進タイプで足に頻繁に痣があります。

子供の性格によりますよね😔