※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
お仕事

時短勤務の方どのくらいの時間働いていますか?5時間(給料と退職金減る)…

時短勤務の方どのくらいの時間働いていますか?
5時間(給料と退職金減る)、6時間(給料は減るがそこまででは無い、退職金減らない)で悩んでいます。
近くに頼れる人が居なくて第一子、保育園に受かれば4月入園予定です。
夫が朝の送りはしてくれるのですが、私の通勤時間が1時間半ほどかかり、結構止まったり遅延することが多い路線を使っています(指定されてる路線なので変えることできず)。
5時間にしようと思うのですが、事務の方に部分休という働き方があって、それなら給料もそこまで減らないし15時頃勤務先を出れるよ、と言われ、こちらは6時缶勤務です。しかし電車が遅れたりすると延長保育の可能性が出てきます。

頼りになる人が近くにいない、夫は産後うつから回復してきてるのですが「キャパオーバーになるのが怖い。二人でやってくのにまずこの1年は5時間でもいいのでは」という考えだそうです。
私の仕事は教職なので言ってしまえばサビ残、業務過多のオンパレードなので時短や部分休としても帰ってから仕事をおそらくやらないと間に合いません。それに加えていつも通りの家事育児、、、夫の言い分も分かります。自宅保育の今も辛い時があって夫に早く帰ってきてと思う日があります。
部分休がいいなと初めは思っていたのですが、やはり5時間にした方が安心でしょうか?

コメント

ママリ

5時間にして様子をみるのに一票です!

私立の先生なのでしょうか。
公立なら、異動希望出すのが一番だと思いました😢

私は会社員で通勤1時間強ですが、やっぱり大変です💦