支援センターで働いています。来月、イベントでクリスマス会があり、予…
支援センターで働いています。
来月、イベントでクリスマス会があり、予約制になっていて週明けから予約が始まります。
電話予約はNGで、受付で本人による直接予約のみというルールがあり、先着順なので毎年割と争奪戦です。
なのですが、今年から入ったあるスタッフが、利用者で来ているお嫁さんと孫の分を私が予約していいかと聞いて来ました。
いや、どう考えてもダメじゃないですか?笑
お嫁さんに気を遣っているのか知りませんが、4月にスタッフとして入ってからお嫁さんと孫に対する特別扱いなど公私混同で気になることが多々あり、今回のこれで爆発しそうです。
お嫁さんもお嫁さんで、一利用者に過ぎないのに平気で特別扱いしてもらうことを悪びれもせず打診しているところにイライラします。
ただでさえ働き始めて半年ちょいなのに図々しいですし、他の利用者が見たり気付いたりしたらどう思うのかとか全く考えていないような様子で、自分でもなんでこんなイライラしてしまうのか分かりませんがとにかく目に余ります。
- ママリ
はじめてのママリ🔰
1人許してしまうと今後同じことが起きたときに断りづらいし説明が付かないと言って絶対断った方がいいですね。そういう人は次から次へと図々しくなります。最初から突き放した方がいいです。
ままり
いや普通に駄目でしょ〜笑
職権乱用すぎますよ〜笑
って「いやいや冗談すぎますよ😊冗談ですよね勿論?」的な感じで言ってあげます。
1度誰かが指摘してあげないと駄目だと思います。
ママリ
1度許したら次も、またその次もとなるのでそういうのはやってないです。とはっきり伝えた方がいいですよね😓
どこにでも図々しい人っていますもんね〜💦
コメント