※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが大体12~15時まで昼寝します。3回食を始めたばかりなのですが、…

子どもが大体12~15時まで昼寝します。3回食を始めたばかりなのですが、そうすると1回スキップする感じになっちゃってどうしたらいいか悩んでます🥲
起こしてあげた方がいいんですか?💦

普段の大体の生活リズムは⬇️
9時起床 ミルク
10時頃 離乳食1
12~15時 昼寝
17時 離乳食2
18時 お風呂
19時 就寝

です🙇🏻‍♀️(書いてませんがミルクも時間になったらあげてます)
アドバイスお願いします😭

コメント

ちーくん。

9時起床時に離乳食1+ミルクにしてみてはいかがですか?
我が家はわりと早く起きてたので、離乳食2回のときは8-9時1回目、17時2回目にしてました。そして12時に離乳食を追加した形です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    朝イチを離乳食にすればいいんですね!
    それだけのことが自分では全然頭に浮かびませんでした😰
    明日からそうやってみます!
    ありがとうございました🩷

    • 27分前
はじめてのママリ🔰

私なら9:00起床したら離乳食、お昼を11:00とかにするかもです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    起床したらミルクではなく離乳食がいいですね!
    全然自分では思いつきませんでした😰
    ありがとうございました🥹

    • 27分前
ちゃむ

9時起床後に離乳食(ミルクはなし)、昼寝前(11時くらい)にお昼って感じにしますかね、、🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    朝イチに離乳食にしてやってみます!
    ありがとうございました😭✨

    • 26分前
ままり🐈‍⬛

夜間14時間寝てるなら、もう少し早めに起こしてもいいかなとは思いました。
が、そこは今のリズムがいいならそのままで。
ただ、1日の中で起きている時間が短いので、まだ暫く2回食にするか、もうミルクを減らして無理やり離乳食を入れていくしかないかなと。
9時に起きたらミルクなしで離乳食①
早いですが11:30頃から離乳食②

早く起こすと今のリズムは崩れますが、例えば7:30に起こして離乳食①
そうするときっと朝寝する気がします
起きたら離乳食②
少し活動してお昼寝
夕方に離乳食③
ですかね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね💦全体的に寝すぎているような感じで…
    朝イチをミルクではなく離乳食にしてトライしてみます🥹
    例も考えてくださりありがとうございます😭
    本当に参考になります😭

    • 22分前
りょ

息子が9ヶ月の頃、
7時〜8時頃起床 離乳食①➕ミルク
10時頃 午前寝(1時間半〜2時間)
12時頃 離乳食②➕ミルク
14時頃 午後寝(1時間半〜2時間)で
16時頃 離乳食③➕ミルク
19時半頃 お風呂➕ミルク
21時までに就寝

といった感じで生活してました💦
上の子達の学校や保育園の送り迎えがあったのでその時間には起きる必要があったのと、就寝前に上の子達が遊んでるのを見てテンションが上がって結構遅くまで起きていられたタイプなので参考までにって感じです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実際やられていたリズム教えてくださりありがとうございます😭とても参考になります😭✨
    兄弟がいるとまた違いますよね😹
    朝イチ離乳食にしてみようと思います!
    ありがとうございました😭

    • 20分前