
専業主婦なのに自分と旦那のご飯作れないってやばいですよね😢ご飯だけ炊…
専業主婦なのに自分と旦那のご飯作れないってやばいですよね😢
1歳一ヶ月の子をワンオペで育ててますが、子どものお世話で精一杯で、まったく自分たちのご飯ができず、夜旦那が仕事から帰ってきてから作ってもらったりが多いです。
ご飯だけ炊いたりはするのですが、おかずが作れません…
朝は作り置きしてる離乳食を解凍して旦那が食べさせてます。
そこから寝かしつけまで基本私です。
旦那が早いときはお風呂とか寝かしつけしてもらって私がご飯作ることもありますが、7-8時の帰宅が多いので子どもの夕飯済ませて、お風呂もワンオペで入れちゃいます。
そうこうしているうちに9時。私はやっと自分時間だーとなるのですが、夕飯はこの時間から旦那が準備して食べてって感じです。もう疲れて夕飯作る気力なし。旦那も作るの大変そうなら夕飯なしでいいやってなるくらいです。
日中、洗濯したり支援センター行ったり買い物行ったり病院行ったり(中耳炎持ちで風邪を引きやすくしょっちゅう病院)で、自分たちの食事とかどうでもよくなってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんお昼寝とか全くしないですかね?
もし1時間でも寝てくれるならその間にチャチャッと作るでもいいと思います!
私のママ友はお昼寝すら子どもと離れれないので朝5時くらいに子供が起きる前に朝から夜まで全部毎日作ってます😳

はじめてのママリ🔰
疲れて作る気しないのはすごくわかります💦
私はそうなるのが嫌で支援センター行く前、朝に作っちゃってます。
買い物も週2にして行く手間省いてます!
洗濯は乾燥機あるからそこまで時間取られないし、掃除は晩御飯食べた後一緒に一気に掃除してます。
大きくなれば離乳食じゃなくて大人のご飯も食べるようになるので必然的にご飯作る時間が必要になってくると思うから今は楽しても良いと思いますよ👍

はじめてのママリ🔰
支援センター行ったりしてるの偉すぎます!
わたしも専業ですが日中はご飯作りしかしません😂
洗濯は夕方にボタンを押して寝かしつけた後にしてます!
日中1人遊びとかしてくれない感じですか?
うちは1時間だけ動画見せてその間にご飯作ってます🍚

ママリ
うーん、やばいかどうかは一旦おいておいて…
主さんのような方もそりゃあいるだろうけど、みんな自分でなんとか時間を捻出したり、自分のやりたいことを多少は犠牲にしたり、工夫しながらやってるんだと思います。
正直家庭のことは各家庭で考え方とかもあるだろうし、正解とか不正解はないと思いますが、
今後どうやって家庭を運営していくかを旦那さんとよく話しあった方がいいんじゃないかなとは思いました。
少なくともわたしの周りには、専業主婦で自分たちの食事が作れないと言ってる人はいないですよ。

3kidsママ
朝旦那さんが離乳食を食べさせてくれてるなら、その間に洗濯機回して夕飯作れませんかね🤔20時に旦那さんが帰宅してその後夕飯を作ってもらうって旦那さんが大変過ぎるので、お子さんのお昼寝中に作るのが一番効率良いと思います。子供達が小さい時は朝に野菜切る、昼に肉か魚を解凍する、夕方焼くか煮るみたいな生活でした😂今は園へ送った後に作ってます。
はじめてのママリ🔰
すごいですね😵💫朝5時に起きたことないです💦
お昼寝は私も眠くなるのと一人時間楽しみたいので家事しないんですよね😅
でもそこも削るしかないのかなぁ…がんばります😭
はじめてのママリ🔰
まだ1歳と1ヶ月なのでママからなかなか離れれないですもんね🥹
私もその頃はそういう合間合間にしか家事できませんでした😭
今となれば私が居なくてもテレビさえ付けとけば座って待ってれるので格段と家事がしやすくなりました!あと数ヶ月の辛抱です🥹
ちなみにそのママ友はもう化け物レベルだと思ってます(笑)