
保育園でトラブルがありました。構造上2階に園児の教室が3つ並んでいて…
保育園でトラブルがありました。
構造上2階に園児の教室が3つ並んでいて
階段には扉がついてます。
階段から一番近い教室に延長保育の園児が
集められているのですが、
子供を引き取った後、一人男の子が
話しかけて来ました。
息子がお漏らししてしまった汚れ物の服をみて
「それパンー?」多分パンツと言いたいのでしょう
必要以上に絡んできて
私の顔をニヤニヤみるなり
「クソババア」と言って来ました。
息子が「ババアじゃないよ、ママだよ」
と言い返してその後無視して扉を開けて帰ろうとしたら
息子を階段から突き落とそうと押して来ました。(多分早く帰れよって押したんだと思います。)
私が階段下に居たのと
他のお母さんも階段に居たので
落ちずに済みましたが
廊下での出来事で先生も教室から出てる子に
気づいて居ない状況でした。
息子は年少で
相手はクラスが違うお兄ちゃんでした。
(縦割り保育)
私も初めて見た子でノーマークだったのですが
息子も名前がわからないと言ってました。
帰りに他の事で園長先生にお話があり
出来事も報告したのですが
帰ってから、そもそも先生が教室から出てってる子に
気づいてないのやばくない?と思う様になりました。
息子が脳に生まれつき水頭症を引き起こすかも知れない
持病があり園での過ごし方を主治医に相談して
避けた方が良いと思った事と気をつけて欲しい
事を改めて園長先生に相談しようと思った日の
出来事で正直恐ろしいなと思った日の出来事でした。
園長先生はとても良い人で話を聞いて柔軟に
対応してもらい相手の特定まで協力してもらい
後から注意してくれました。
ちょくちょく、園児にイラッと来る事を言われるのですが
どう対処してますか?
「クソババア」「でかい」「デブ」
とかです
- ぽんぬ(3歳8ヶ月)
コメント

ちゃぽ
お子さんに怪我なくて本当によかったですね。私自身は気が短い方なので😓子供にでも、まして見知らぬ子にそんな暴言吐かれたら許しませんよ😡保育園内なら暴言で返すことはないと思いますが、年長ならもう話十分通じますし、それって人に言っていいこと悪いこと?あなたはだあれ?お名前は?☺️って怯ませますね。保育園にも全て伝えます。そう言う子は、家での愛情不足だったりで何らかで構ってもらえてない可能性もあるかなと考えもしますが、、我が子の安全一番です。

はじめてのママリ🔰
①そっかあ、あなたのお母さんはクソババアででかくてデブなんだね。とニコニコして答えてあげる
②無言で真顔で見つめる
③その場で捕まえて即先生呼び出します
言われるのは特定の子ですか?
-
ぽんぬ
無言で真顔では見つめてましたww
なんか効いてなかったみたいで、
今日とっ捕まえてこようと思います。- 2分前

はじめてのママリ🔰
ひっつかまえて真顔でそれ言っていい事?と言います🤔
先生には事前に相談します
親が出てきて無駄なトラブルは面倒くさいので、押すとか怪我するような事はその場で叱ります。
-
ぽんぬ
今日職員室が覗ける様になってるんですけど、ヒアリハットとして共有はされてました。
次からはその様に少し強気に対応しようと思います!- 26秒前

ぽんた
お子さん無事で何よりでした🥹
その子は年中年長ぽい年上のお子さんだったんですかね🙌
その子は嫌な事だと分かって言ってるので真顔で、それは言っちゃ悪い事だよ?分かるかな??って言います!
そして教室から出てきそうな時点で先生に、すみませんー!この子出ちゃいそうなのでお願いします!と伝えます😊あとは日常で嫌なこと言われるのは相手の言い方で対応変わることもありますが…めっちゃムカつく子には前述の真顔で言うパターン、まだあどけなくよく分かってない感じの子には悲しい、えーん😭みたいに言うパターン、注意するけど本気トーンじゃなくてめっ!みたいなパターンが私はあります😅
ぽんぬ
正直私も気が短い方なので、イラッと言われると許せなくなりますが
相手が子供という点でいろんな思考が働き、その場で伝えて息子に恨みを持つ事になったらとか、冷静になりすぎてました。
私も愛情不足なんだろうなと、そう思います。そういう子って何が原因で陰湿な嫌がらせを始めるかわからないですからね🥲🥲