※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

分娩室って殺風景でしたか?産院、総合病院、大学病院、クリニックなどで…

分娩室って殺風景でしたか?
産院、総合病院、大学病院、クリニックなどで違いが出てくるのでしょうか?
総合病院に通っていて分娩室の見学したんですが、
殺風景で部屋の中心に分娩台がありました。
分娩中はその周りを医師や助産師さんが囲む感じなんですかね?

コメント

YUNI

こんばんは🌛
地域の産婦人科で出産しましたが、同じく殺風景?な印象がありました!
広い部屋に真ん中にポツンと分娩台があり、端っこに荷物置くソファや赤ちゃんが置かれる台があるくらいでした。

分娩中は枕元に立会人、足元に先生1名、助産師さん3名いました!
また、ちょうど看護学生さんのインターン中だったので、立会了承しまして、学生さんと引率の先生が1名ずつ、立会人の枕元の反対側についてくださいました!

はじめてのママリ

総合病院でしたが殺風景でした😅
まさにそんな感じで周りを医師や助産師さんが囲んでいて、少し離れた所に小児科の医師がいました!

Rrr

第一子はレディースクリニックで産みました!
飾りとかは特になかったですが、
分娩台の周りは、
手とか洗うような洗い場があったり
医療器具が並べてあったり
心電図のモニターの機会があったり
なんか医療器具が並べてあるイメージでした😂

ミニマリストのような殺風景とはまた違う印象でしたが🤔レディースクリニック以外を見たことがないので、どうなんでしょう🤔

もも

安全重視なのかなと思いました。生まれる直前は人が増えました。

はじめてのママリ🔰

地方のクリニックで生みましたが、昔ながらの分娩室って感じで😅殺風景でした。ライトも調整出来ないし、音楽も流せない。安全重視だと思いますが、都会にある高級なクリニックはいいなぁとその時感じてました。