※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で腰痛があり、通勤時の座席について悩んでいます。優先席を利用すべきか、一般席での譲り合いについて意見を伺いたいです。

今週2出勤で電車乗って居ます。
17wでつわりはないですが、腰痛がひどく人が多いと息苦しくなります。
座れれば楽に出勤できます。
いつもの車両は次の駅で降りる学生さんがいてもう目の前取り合いになってます。😂
しかしいつもいる学生さん3人が1人に減っている…
私よりも先に乗るおばさまが絶対にその1人の前を陣取っていて最近そこには座れてません。
そして昨日今日で心優しい方が席を譲ってくれて、嬉しいですが同時に申し訳ないのと気まずさが残ります。
優先席ならまだしも一般席?で代わってもらうのが何とも…
学生さんが居ることを賭けてそこ付近に居たのですが、もう優先席の方で立ってた方がいいのか…
でも優先席で譲ってもらうことも確実じゃないし、譲ってもらうために立ってるのも何だか😕
また、譲ってもらえなくても一般席だとまぁしょうがないか。って思えても何となく優先席だと譲ってって言う気持ちが強くなってるのか代わってもらえないとモヤっともしてしまいます。

みなさまはどうしてますか?
またこの場合、どうしますか?😫

コメント

みぃ

私も妊娠中は電車通勤してました!
妊婦ってなんか肩身狭いというか、
ただでさえお腹の中で育てることって大変なのに周りにも気を遣ってしんどいですよね🥺💦
私は優先席のほうにいても譲ってくれない人もいたので、座れないときは席は気にせず立ってました🤔
一般席は妊婦じゃなくてもお子さんや怪我してる方とかにでも譲ると思うので代わってもらえることに関しては素直に感謝してました😊✨
どうか安心して妊婦生活を送れますように🙏🏻💕

ままり

私も今週4出勤で片道1時間電車通勤です😇
行きは3駅満員電車、その後は始発で座れるのですが帰りがほぼ座れません。
優先席前にいても譲ってくれる人なんてほぼいません😂
特におじさん。寝たふり。笑
今まだそこまでお腹大きくないので我慢できますがたまにお腹が張ったりがあるので座りたい気持ちもありますが、譲ってアピールもしたくないので葛藤しています😫