コメント
あ
わかりますーー
私はこの春から3歳児クラスになったので、かからなくなったのですが、
それまではら何のために働いてるのか分からなかったです😭
もらってるお給料ほとんど飛んで行ってたので😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね😵私も子供が小さい時は保育園料の為にパートしてたようなもんでした😂なんだこれ、と思いながら仕事してましたね🙄
-
はじめてのママリ🔰
保育料のためのパート…ほんとそれです😩😩
- 10月2日
ママリ
うちもでした!
この春からようやく保育料はかからなくなりましたが、それまで私のパート代なんて消えてましたし、生活費にも回してました😱
-
はじめてのママリ🔰
保育料が終わる時を待つしかないんですかね…😮💨࿔
- 10月2日
ママリノ
数年前までは年少以降も保育料は普通にかかってたけど
みんな頑張って払っていました。
物価高とはいえ
家計の見直しは必要なんじゃないかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
年少以降も払っていたの信じられないですよね💦
家系見直しします😭😭- 10月2日
-
ママリノ
うちは途中から無償化になったので
無償化になって浮いた分は貯金していました。
最初から無償化だったら、どうしても それありきで家計を組んでしまいますからね💦
やっぱり生活レベルを上げすぎないことが一番だと思います。- 10月2日
こころ
0歳児クラスからだったので高さにびっくりしましたが2人目を考えていたのでなんとか踏ん張りました😭
保育士さんのやってくださっている事を考えると頑張ろうと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
踏ん張るしかないですよね😭😭😭
- 10月2日
ママリ
我が家は3人目が1年だけ無償化の対象でしたが上2人は合わせて9万円を6年間支払ってましたので、
羨ましい限りです。
高い=ご主人の年収が高いのですよね?
住民税で決まりますから、世帯年収に応じてですし、
扶養内パートとかですとトントンの方もいるかもしれませんが、
そもそもこちらの地域では扶養内パートでは保育園預けられないので、
お給料のほとんどが飛んでいくって話しがピンとこないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
9万!!すごすぎます!
復帰後パートになりましたが、保育料は復帰前の正社員の収入で計算されているので高いです。
改定される時期がきたら育休中の住民税で計算されるので低くなると思いますが…💦
うちの地域では扶養内パートでも保育園入れるので…
回答ありがとうございました。- 10月2日
りこ
わかります…結構意味ないと思う時あります。しかも仕事で疲れて余計買い物して惣菜買ったり、外食したりしてってなります笑
ママリ
第三子なのに上2人が小学生以上なので第一子と同じ料金で高いです…😭
私のパート代は保育料に消えていき…3歳の無償化までは仕方ないと思い頑張ってます…
熱で休んで給料は減っても保育料は変わらないから貯金も全然です😭
はじめてのママリ🔰
ほとんど飛んでいきますよね😭😭
無料にしてほしいです😭