
出産レポートでは、39週5日で自然分娩を経験した女性の詳細な経過が記されています。出産当日は破水から始まり、陣痛が進行し、最終的に3200gの赤ちゃんを出産しました。出産後は体調に不安があり、特に縫合の痛みが辛かったとのことです。
出産レポ(9/30)
※産後ハイで殴り書きのため自分記録用です🥺
どなたかの参考になれば嬉しいです。
初マタ 39週5日 自然分娩
前日は5~8時間に1回くらいの前駆陣痛のみで、子宮口は1cmとの事。全く産まれる気配なし。
~出産当日~
6時30分 お腹に衝撃があって目が覚める。破水したかな?
尿漏れ程度のさらさらおりものが出る。(▶︎破水だった😂)
7時 陣痛カウント開始
8時前 陣痛間隔が10分以内になる
8時27分 病院へ電話、念の為入院セットを持って受診
9時 受診
9時30分 結果破水していたので、促進剤を打ちながらの分娩へ。血液検査、レントゲン、心電図測定
このときの子宮口は1cm…
10時30分 検査後分娩室へ移動。出産着、産褥ショーツの着替えを行い、抗生剤点滴開始
点滴が地味にちょこちょこ痛かった😭
主人一時帰宅🏠
11時30分 促進剤点滴開始。30分置きに量を増やしていくとの事
11時50分 本陣痛開始?本格的に痛くなってきた。陣痛間隔は2~3分
12時20分 陣痛合間でお昼ご飯、子宮口3cm
12時50分 お昼ご飯途中で陣痛が強くなる。
このときの子宮口ほぼ全開
主人が到着するまでいきみ逃しを開始するも、出産まで時間かかると思って主人は安産祈願に行っており来院まで時間かかる😂
13時20分 主人待てずにいきみ始める
13時30分? 主人到着
13時39分 出産3200g
その後…
胎盤取り出したり
会陰切開して、内部にも深い傷があったので、縫合したり(痛み止めしててもめちゃくちゃ痛かった😭)
赤ちゃん脇にだっこしたり
出産後はじめてのおしっこチャレンジがあったり(立つのにフラフラしてトイレ行くまでに30分くらい、トイレ着いてから縫合跡痛すぎて10分くらいかかった😭)
3時間ほど分娩室にいてから自分の病室へ移動
⬆️この間主人は赤ちゃんだっこしたり写真撮ったり…羨ましいほど自由🥺
◎カンガルーケアがなく、初乳をあげずに退室したのが良かったのかなと不安
▶︎産後の顔色が悪く、トイレの時もフラフラしてたので体調鑑みて無かったのかなと納得
病院の方々が驚くほどのめちゃくちゃスピード出産だったから、陣痛よりも産後処理や縫合によるお裾の痛みのほうがしんどい印象😭
頓服ロキソニンの服用できる6時間が待ち遠しい…
- 初マタ
- おりもの
- 病院
- 着替え
- 妊娠39週目
- 安産祈願
- 会陰切開
- 子宮口
- 自然分娩
- 初乳
- 前駆陣痛
- 胎盤
- 破水
- 赤ちゃん
- 出産後
- おしっこ
- レンジ
- 写真
- 体
- 服
- カンガルーケア
- ご飯
- 産褥ショーツ
- いきみ
- トイレ
- 分娩室
- 主人
- 促進剤
- 出産レポ
- 産後ハイ
- YUNI(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした☺️
会陰切開大変ですよね…
これからこのボロボロの身体のまま育児が始まり、不眠の日が続きます😨
寝れる時はしっかり寝て、頼れる人は頼りまくって、母乳神話なんか信じずしんどい時はミルク!
頑張ってください🔥
コメント