
義父が「早生まれかー。かわいそうだな」と言われてしまいました。出産予定日は1月24日。車の免許取得時に不便かもしれないが、かわいそうと感じました。皆さんはどう思いますか?
早生まれについて。
いつもお世話になっております(^^)
二人目を妊娠したことを義実家の方に報告いたしました。
お義母さんは喜んでくれてとても嬉しかったのですが何かと気の合わない義父の方には
「早生まれかー。かわいそうだな」と言われてしまいました。
出産の予定日が1月24日です。
何がかわいそうなのか分かりません。
そうですかねー?なんて言いつつイラっとしてしまいました。
確かに成長し、ゆくゆくは車の免許などを取るときに少し不便になるかもしれませんが(今住んでいるところは車必須地域)かわいそうの言葉がとても傷つきました。
皆さんどう思いますか?
- とと(7歳, 9歳)
コメント

ksm
確かに赤ちゃんのうちの一年って差が大きいのかな?と思いますが、大きくなったら早生まれだろうがなんだろうが関係ないですよね😅
私自身早生まれですが、車の免許取る時もあまり不便さは感じませんでしたよ。
いますよねー、早生まれかわいそうとか言う人!
気にしなくていいと思います💓

退会ユーザー
なんにもかわいそうなことないですよね!
何かと気が合わないのかー、大変ですね😭
ほんと、いらんこと言いますよね
お腹の赤ちゃんにもストレスはだめだから、気にしないようにしましょー(^ ^)
-
とと
かわいそうじゃないですよね?💦
1月なんて寒いのに〜早生まれかー、かわいそうだね。
と言われイラッとしてしまいました😥
同居してないのが救いですがたまに帰るのも億劫です。- 6月17日

ショーコラ
うち義母が早生まれで、娘も早生まれです(o^^o)
義母は車の免許取るのが遅くなるぐらいで、特に不便はなかったよって言ってましたよー!
小学校上がるぐらいまでは、体格差や発達差はかなりあるので、それをおっしゃってるのかもですが、私は保育園で4月生まれの子とか見て「娘も10ヶ月後にはあんなん出来てるんやなー」って未来を見てる感じがして楽しいです(笑)
-
とと
やはり小学校まで体格差あるのですか?
同学年の他の子よりは確かに成長が遅いかもしれませんがかわいそうの一言にイラッとしてしまいました😥- 6月17日

nao。
うちは、猫の日(2/22)生まれです(^^)
周りからかわいそう〜などとは
言われた事はありませんが
保育園でまだ2歳なので、大きな子
には追いつかない部分があるので
たまに早く追いついてくれると
良いな〜とかは思ったりします💦
-
とと
一人目が5月生まれで最高だね!なんて言われてたので比べられてるのかななんて思ってます…
確かに早生まれの子よりかは成長はやいですよね。
かわいそうの一言にとてもいらついてしまいました💦- 6月17日
-
nao。
比べられちゃうのはお子さんが
かわいそうですよねえ(´・ω・`)
親はそこまで気にして無いんだし
周りがザワザワしないで欲しい←
成長も今だけの事だと思いますし
私もそこまでかわいそう〜とか
自分の子に思った事は無いです!- 6月17日

アットン
ウチも2月で早生まれですが
特に気にしてません( ^ω^ )
元保育士ですが
月齢の差が大きいのは3歳くらいまでで
4歳年中組になればそれほど差を感じる事はありません^ - ^
確かに車の免許とか遅くなりますが
そんな事気にしてたらキリがないですよσ(^_^;)
無事に産まれてきてくれたら充分だと思います^_^
-
とと
4歳までは体格差や成長具合で差があるんですね💦
あんまり気にしないことにします😥- 6月17日

yhym
なんも関係ないですよ( ̄▽ ̄;)
うちも1月と2月生まれです❣️
無視しときましょう‼️

アンパンパン
私も息子も2月生まれです✨✨
よく昔の人は小さいときは4月や5月生まれの子と体の大きさや出来ることに差があるからかわいそうとか言いますよね‼️
でも全く気にしたことないです😃
生後10ヶ月で歩き始める子もいれば1歳3ヶ月で歩き始める子もいますし、成長なんて個人差がありますし、あと息子が生まれても1~2ヶ月ようやく外へってときは気候も過ごしやすくてよかったですよ😆

mama
子供なんて、計画したところでなかなか上手くいく確率も少ないし、そもそも妊娠したことがすごいことです♡
私の妹は1月産まれと4月産まれが居ますがどちらにもメリットデメリットあるみたいですよ😂
1月だと免許などたしかに遅くなってしまうけど、学生のころは学年があがってクラスメイトが変わっても1月だからみんなと仲良くなった後で誕生日もたくさん祝ってもらえるらしいです💕
4月産まれの子は免許など誰よりも早く取れますが、なかなかみんなに誕生日を覚えてもらえないそうで、一年遅れの誕生日祝いみたいになるって言ってたことがあります(笑)
何月に産まれても可哀想とか全くないと思います👍

ももんが
うちの子も1月18日生まれで、早生まれです❤
何が可哀想なんですかね?(笑)
すくすく大きくなって、何にも可哀想ではないですが(笑)
ちなみに、妹も1月14日うまれ、
主人も2月うまれ。
妹も主人も、立派に育ちましたよ‼(笑)
妹は、国内超最難関大学出て、大手企業でバリバリ働いて、高給取りです❗(笑)←自慢ですみません😣💦⤵
でも、早生まれだろうと、
頭の良し悪しや
成長なんて、
全然かわりませんよ。
お父さんのこと、今は鼻で笑って、いつか見返してくださいね!👍

退会ユーザー
かわいそうじゃないですよ💦
人の義父さんながらいらんこと言うなー!!!!
私自身あらさーの早生れですが同級生より遅くに年取るのでなんだか特をした気分になってるよーな、、笑
免許とるのも別に不便だなーとは思いませんでしたよ❤
そんな曲がった考え方の義父さんの頭の方がかわいそうです←失礼

chas☺︎︎
息子3月30日で学年ギリギリです!
予定日は4月だったのですが、血圧が上がってきてこのまま上がり続けると私も息子も危なくなると言われたので誘発分娩で出産しました!!
私も義父に、早生まれかわいそう。後3日遅かったらよかったのに。と言われました!!!
義父はとってもめんどくさい人で、出産までにも散々言われたり、今までもいろいろ言われてきてるので、ほんと嫌いです。笑
やっぱり同じ学年の子でもほぼ1年違うので全然成長違いますね。
私もよく思います!
でも小さいうちだけです!!!!
私も気にしたこともありますが、差があるのも小学生くらいまでです☺︎︎
確かに免許とるときは不便ですがそれくらいじゃないですか☺︎︎?!

つんつん
全く可哀想じゃないです!
私自身が四月生まれで、早く歳をとってしまうので、むしろ羨ましいです💦
成長の差も小さい時だけですよ!
気にしない👍✨

epl
うちも私も娘も早生まれです♪最初は私も嫌だなぁ~と思ってましたが、今はよかったと思ってます!
子供にもよるかもですが、保育園の同じクラスの子や大きい子のマネをよくしていて、親の私が教えなくてもいろいろと覚えてくるのでまったく気になりません☆
お友だちのママは『もう3歳なのにまだ~出来ない』って悩んでいるのを言うのをよく聞くのですが、うちは出来なくても『まっ、早生まれだし』と気楽に考えてます(^^)
昔とは違うことがたくさんあるし、早生まれかわいそう!っていうのはもう古いと思いますよ~

虹まめ
気にしなくて大丈夫ですよ!
私も2月生まれですが
おっきく育ちましたし🎵

とと
皆さん、コメントありがとうございます!
あまりにも多くの方からコメントしていただき申し訳ないですが一斉返信させていただきます💦
そういっていただけてとても助かります。
昔の人は早生まれがかわいそうと勝手に思っているのかわかりませんが、成長すればあまり差は出ないということを言っていただき、少し安心しました。
あまり好きでない義父なので余計にイラっとしたんだと思います😥
多くの方からコメントいただけて嬉しかったです。
皆さんありがとうございました🙇♂️

りーすもぐら
早生まれなんて、関係ないですよ。元気に育ってくれれば(笑)私の息子も2月生まれ、夫なんて3月28日ギリギリですよ!!それもあるのか、義両親からは、そんなことは一切言われたことなかったですね(´⊙ω⊙`)
大人になったら、早生まれの方が得した気分ですよ!!!
とと
もともと気が合わない上に、いらない事ばかりいう義父なので余計にイラっとしてしまったのかと思います。
そうですよね、あまり気にしないようにします💦