妊娠・出産 不安や焦燥感が常にあり、元気な赤ちゃんに会いたい気持ちが強いです。ストレスが赤ちゃんに与える影響について教えてください。 何をしていても、不安や焦燥感が常に頭を支配しているようで毎日辛いです。 元気な赤ちゃんに会いたい!その気持ちが強すぎるのだと思います。ストレスが赤ちゃんに良くないと言われますが、実際の影響ってどうなのでしょうか? 経産婦さんお願いします。 最終更新:10月1日 お気に入り 経産婦 赤ちゃん まえ(妊娠26週目) コメント はじめてのママリ🔰 私も妊娠中ホルモンバランスのせいか不安や焦燥感ひどかったです💦 娘は4歳になりますが、元気すぎるくらい元気でお友達大好きです!! 9月30日 まえ コメントありがとうございます😊 ホルモンのせいはありますよね…自分でコントロールできない所が悩ましいですが。 不安や焦燥感感はいつ頃まで続きましたか?現在中期の半ばですが、初期からずっとこのような状態でして… 10月1日 はじめてのママリ🔰 私も良くなったり悪くなったりでした💦 臨月頃もちょっとひどくなりましたが、産んだらなくなりました!! 10月1日 まえ やはりホルモンの影響はおおきいですね… 向き合って、そんな自分も受け入れられるようにしないとですね✊がんばります 10月1日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後8日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後11日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まえ
コメントありがとうございます😊
ホルモンのせいはありますよね…自分でコントロールできない所が悩ましいですが。
不安や焦燥感感はいつ頃まで続きましたか?現在中期の半ばですが、初期からずっとこのような状態でして…
はじめてのママリ🔰
私も良くなったり悪くなったりでした💦
臨月頃もちょっとひどくなりましたが、産んだらなくなりました!!
まえ
やはりホルモンの影響はおおきいですね…
向き合って、そんな自分も受け入れられるようにしないとですね✊がんばります