
4年生の長女について、学校の準備や掃除、学力低下、友人関係に悩んでいます。ADHDの可能性も考えていますが、どう対処すれば良いか分からず困っています。
4年生の長子、長女について。
どのようにしていけばいいかわかりません。
3年生の頃から、
・できていた翌日の学校の用意ができない、しなくなった。ハンカチナナフキン、ティッシュを用意しない。したと嘘を付くこともある。
・掃除できない。部屋がゴミ屋敷、ランドセルの中もゴミ箱。
・プリント類出さない
・テストや宿題でケアレスミスが多すぎる
・宿題や準備など優先順位をつけられない。言ってもすぐに忘れて他のことをしてしまう。
学力の低下
・4年生の前期、3段階でオール2でした。愕然としました、、、。
友人関係
・今年同じクラスで仲良し四人組でしたが、まぁトラブルメーカーがいて、毎日誰かがハブられてはもとに戻る。
→担任とも話をして、他の3人から離れるよう説得して今週辺りから他のこのグループに入りつつあります。
友人関係で落ち着かず、また、授業と関係ないものを持っていったり、、、。距離を取らせ始めたので友人関係による余波は落ち着くかな、、、。
丁寧に話しても話しても、数時間でリセットされ、数日後にはまた、ゴミ部屋ゴミランドセル。
準備類、やりなさいと声かけ続けても、やらなかったり、声かけないとてきてなかったり、嘘つかれたり、、、。
可視化して、できるよう、準備リストも作ってますが、活用せず。
1年の間は丁寧に手取り足取りしてあげてました、、、。
もうどうしたら良いのか、、、。お手上げです。
私も、ギャーギャーー怒ってしまって。
少なくとも自分はそうじゃなかったと思ってしまって、、、。
4年生って、通常、どんな感じなんでしょうか、、、。
何かしら障害がある、ADHDなのかな、、、と、、、。
- さきたんそ(5歳2ヶ月, 6歳, 9歳)

みかん
読んでて、私もそうかな〜って思いました😅
コメント