※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

ねえママ友めっちゃストレスなんだけど😂隣の家の子がたまたま同じ月齢で…

ねえママ友めっちゃストレスなんだけど😂


隣の家の子がたまたま同じ月齢で仲良くなりました
良い人なんですが最近ちょっとストレスがあって、、

その人は旦那さんがフリーランスで家にずっといます
日中は家に大人が2人いるのでご飯の時とかは基本2人でやってるみたいです。

私がお邪魔してる時もちょっとぐずったら仕事してる旦那さんに抱っこしてもらったり、私の家にいる時にぐずったらわざわざ旦那さん呼ぶ時もあります😂

一方私は当たり前ですが日中は1人なので家事などで忙しいです。そのままさんは2人いる時に見てもらってる間とかなのでそもそも環境が違います

いつも旦那に頼りすぎて居て、旦那が居ない時、いつもならLINEで事前に連絡してくるのに突然ピンポンして尋ねてくるようになりました😂

あと私が帰宅した時に旦那いない日だと子供車から出してる時に100%窓を開けて喋りかけられます
2人が辛いので遊びたいからです

15時くらいに帰宅だと家にいるのもバレるし用事といってもずっと用事してるわけじゃなくて断りにくい時もあって、、

とにかく自分の家に帰ってきただけなのに、そのママさんの車だけしかない時喋りかけられるのめっちゃストレス
突然訪問もめっちゃストレス

そんなに子供と2人でいるのきつい?旦那がジムとか行ってる数時間だけですよ?😂こっちに来ないでと思う😂
隣だし年上なので言いにくいし家にいるのにストレス😫

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良くするのはいいですが、ちょっと距離縮めすぎた感じですかね💧
きっと他にママ友がいなくて、一番の相手がママリさんってことだと思います。
私だったら居留守しますね🤣
子どもが風邪引いてるからとか、オムツ替えてて気づかなかった、お昼寝してるから、チャイムOFFにしてる、見える場所に[赤ちゃんがいるのでチャイム鳴らさないで]と貼り紙…いろいろ工夫して訪問ストレスだけでも減らしたいですね💦
年齢関係なく、構ってちゃん系の人は後々トラブルになりやすいです。
今後も続くと思うので、パートでもするかですね😇

はじめてのママリ🔰

嫌ですねー😅
家にいる時、パジャマみたいな酷い格好して、家の中もグッチャグチャで恥ずかしいから、LINEしてー!準備してから迎えたいから!!
って言って、まずはLINE必須にするとこから徐々に…
LINEなら既読にしなければ、気づかなかったで通すとか👍

私は地方暮らししてる時、近所の人が物持ってピンポンしてくることがちょくちょくあって、酷い格好の時とか困りました😅

車の時は、今日今から電話しなきゃで、急いで家入らなきゃなのー!とかどうでしょう?😂😂

はじめてのママリ

それはストレスです💦
「ごめん、帰ってきたばかりでバタバタしているからまた今度」って突き放せると良いですね😅