
遊ぼうと誘ってきたのに連絡してこないこちらが主導権を握るにはどうし…
遊ぼうと誘ってきたのに連絡してこない
こちらが主導権を握るにはどうしたらいいでしょうか
私はいつも相手に合わせてしまいしんどくなってしまいます。
昨日ご近所ママに会ったんですが明日遊びません?て誘われました
また連絡します
なので遊ぶと思ってたら連絡ありません
前も同じようなことがあり、結局後日バタバタしててやっぱ誘えなかったーと言われました笑
こちらとしては遊ぶと思って色々準備してたわけで、、年上ということもありいつも向こうに主導権握られてしまいます
しかも誘いも車降りてる時とかに急に言われるので断りづらくて泣
こちらが主導権を持つためにはどのような言い方がいいですか?いつも向こうのママの気分みたいな感じで疲れます。ご近所さんなので適当な対応もできず。。皆さんならどういう言い方しますか?
- ママリ🔰

はじめてのママリ🔰
待つのしんどいので自分から連絡しちゃいます!

ぺんぎん
前日夜に明日どうしますか??って連絡するとかどうですか??
それで、返事なかったら遊ばないと思って過ごして、、
もし連絡来た時に、他にやりたいことあったら、今日難しそうです🥺すみません、また今度でお願いしますって断っちゃえばいいと思います

はじめてのママリ🔰
遊びの誘いはそもそもないと思って、普通に予定いれたらいいと思います🙆
予定合わせるの疲れますよね。
私も連絡待ってしまうタイプですが、ちゃんと約束していないのに遊ぶ確定で思わなくてもいいと思います。
多分、その時誘いたい気持ちでも、当日になってもっと優先度高い人と遊んだりしてるんじゃないでしょうかね〜
うちは近所でも遊ばないので、予定があえば〜!と切り返して気にしないのがいいと思います。

ワカメ
私なら自分をそんな軽視する人と遊びたくもないですが、
もし主導権とるなら、
こっちにも予定入るかもだから、今決めますか!前も連絡なかったけど、待っちゃってたから。笑
みたいにそのまんま伝えて、出方を伺います。

ママリ🔰
その場でおっけーしてしまうと向こうが遊びたければ連絡するし気分じゃなくなれば連絡来ないかと思うので、 用事が無いか確認してまたこちらから連絡します!でどうでしょうか🧐❔
主導権を握るというのがあまり分からなかったのですが、バタバタしてて連絡が来ないのならこちらが連絡する側に!って感じで🥹❕
それで遊びたければ用事が無いから遊ぼう(行きたいところ等あれば用事ないからここ行かない?的なの)と連絡して、気分的等で遊びたくなければ用事があった等こちらから断りの連絡するのはいかがでしょう🥺💧

はじめてのママリ🔰
今予定わからないので後で連絡します!って口癖にしたらいいと思いますよ☺️
コメント