※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもがADHDです。今日も落ち着きがなく注意をされたそうです。突然、…

子どもがADHDです。
今日も落ち着きがなく注意をされたそうです。

突然、休み時間に先生が⚪︎⚪︎くんは皆んなが真剣な時にふざけてしまったり〜‥とうちの子の特性を話し始め、色んな子が居るから理解してあげようね というような説明をクラスの子達にしたそうです。
この話をする前に私たち両親に相談も無ければ子ども本人にも相談なくクラスに話したそうです。
子どもは嫌な気分になったと言っています。
発達障害やADHDという言葉は使わなかったものの分かる子には分かると思います。

ADHDの扱い方について夫婦で話し合い凄くデリケートに扱ってきたのでなんだかショックです。
悲しいしイライラします。一言、先生に言いたいです。
私の心が狭いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

「何の許可もなくうちの子は突然さらし者にされて、とても傷ついています。学校を休ませますので、フォローに来てください」と私なら激怒します!!

はじめてのママリ

クラスの誰かが痺れを切らして息子さんの事について皆の前で先生に何か言ったのかもしれませんね。
先生〜、なんで◯◯くんはいつも落ち着きがないのー?とかって言われてしまえば説明するしかないのかなって思います。

が、何も言われてないのに突然言ってしまうのは相談してほしかったですよね。
子どもから保護者に言って一気に色んな人の耳に入るのも嫌ですよね。