
自閉症の子を育てています。普通のお子様はどのくらい理解があるのでし…
自閉症の子を育てています。
普通のお子様はどのくらい理解があるのでしょうか?
自閉症なので目をあわせることがほとんどなく、コミュニケーションもありません。
なので言語理解するということが困難です。
あっちいきたいこっちいきたいも親のことをみることもなく勝手にいくので、どうやって話しかけるのかもわかりません💦
眠くなったらひとりで勝手に寝にいくし、1人で本読んでるし、1人で遊びます。
もちろん話すこともできないのでイライラしてる時は叫んでます💦
話しかけてもちろんアンサーもかえってきません💦
ただ牛乳のむ?っていえば待ってるし、歯磨きするよーって言えば泣きながら膝にゴロンしてくれたり、毎日の習慣であれば少し理解はあるみたいです。
ただおいでできたことないですし、ぎゅーしよーもできないし、あんぱんまんどこ?もできないし、ままどこ?もわかんないし、、、。
知的障害もあるのかなぁと思いご相談させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ゆっち
その月齢で自閉症と判断されたのですか?少し早い気がします😂2歳になる前に診断されたということなら顕著な特徴があってのことだと思いますので、知的にもあるかと推測されます。
書いてある様子からすると自閉症なのかな?と疑問ですが⋯😂

さ🦖
発達障害は、ある程度の年齢にならないと
判断は、かなり難しいかなと思います
特に知的に関しては、個人差があり
定型発達の子でも3歳爆発型で
なかなかおしゃべりしなかったけど
3歳になって一気におしゃべりが増えるって事も全然普通にあります!
うちの息子は、現在ASDと軽度精神遅滞ですが
1歳9ヶ月の頃は、1人で寝に行くことも1人で本を読むことも
〇〇飲む?いる?で待ってることも少なく
歯磨きするよーで泣いてもゴロンするとかも
なかったです💦(1人遊びに関しては、物による、興味にもよりますが)
ママどこ?(指さしして)ここにいたーとか
ギューしよーギューってしたり
日常生活や遊びの中で繰り返していくしかないかな〜と!

はじめてのママリ🔰
自閉症、知的障害あります。
その頃は、言葉の理解なかったです。
牛乳飲む?といって持ってくるとかない、歯磨きゴロンなくで、
意志疎通まったく取れなかったです😅
知的障害、意志疎通出来てるのであるかはまだ分からないかなぁと思います🤔
自閉症は診断された感じですか?

ゆき
1歳9ヶ月で自閉ですか??
見た感じ指示理解があるので、知的は無さそうに見えますね🤔
ただ、知的障害を測るには検査もありますし、現段階では分からないですが💦
コメント