年中の男の子が園でおしゃべりを注意されている状況について、同じような子がどれくらいいるのか、またその際の注意の仕方を教えていただけますか。
保育士さん、幼稚園の先生に聞きたいです💦(その他の方でもアドバイスあればお伺いしたいです)
年中の5歳になったばかりの男の子で、園でのおしゃべりが多いようです。
先生がお話ししている時も隣のことおしゃべりしてしまうようでよく怒られているとのことです。今日もお迎えに行ったら、ちょうど帰りの会をしている時で、今は何の時間ですか?と強い口調で怒られていました…。
保健師さんには相談済み、今すぐ療育に通うレベルでも診断がつくレベルでもないと言われていますが、一応3ヶ月後に発達の先生に相談をしに行くことになっています
年中さんで、朝の会や帰りの会でついついおしゃべりをしちゃう子ってどのくらいいますか?いたらどのような感じで怒りますか?
毎日何かしら注意されているようで、親の自分がどうにも辛くなってしまいます😭
- ママリ(5歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
年中さん担任してます!
今のクラスには3人います🙃
同じように「今なんの時間?」って声かけてます!
ママリ
3人いるんですね!それぞれ療育とかに繋げてもらってますか?それとも年中さんだとまだまだ様子見ですか?😣
はじめてのママリ🔰
療育についてお話もしますが
保護者の方が行く気がないとなると
繋げられるものも繋げられず
困ってます🥹笑
ママリ
返信ありがとうございます。そうなんですね😣療育についても話はされるんですね!年中さんで先生の話をしているうちは喋らないというのは出来てくる頃と聞いたのですが、それでもうちの子以外でもそういうのはあるもんなんじゃないか?と思ってしまって聞いてみました。
やはり喋っちゃう現状は良くないですよね…💦
うちは出来れば療育に通わせたいと思っているので改善出来ればなと思ってます😣