
2歳1ヶ月女の子発語がなかなか進みません2歳半まで様子見で大丈夫でしょ…
2歳1ヶ月女の子
発語がなかなか進みません
2歳半まで様子見で大丈夫でしょうか?
発語という発語は少なく、
謎に動物の泣き真似は20種類くらい出来ます笑
私たちの言うことは理解していて、遊び方も成長してるのがわかるし、お着替えも少しずつ自分でできたりします。
ただ、コミニュケーション的な言葉で言うと
1.パパ(ママもパパも、パパ)
2.なーい(中身が無い)
3.いたいー(ぶつけたりした時、大概痛くない)
4.なーい、ばあ!(いないないばあ)
5.く!!(靴)
6.あーん!(食べたい時)
7.はぁ。(ため息、上手くいかなかった時)
8.よいちょ(ママが妊婦なためよいしょが口癖)
9.どーじょ(過去2回だけ)
10.きいろ(黄色の粘土、これも過去3回だけ)
私たち両親が見てない時には
なんか喋ってたりするんですけど
何故かもう1回!とか言っても言ってくれません。
もう1回の意味はわかってます💦
同じような悩みがある方いらっしゃいますか?
- tum(妊娠36週目, 2歳1ヶ月)

ママリ🔰
めっちゃ喋ってると思いました🥹
音声模倣は最近増えてきましたが、単語は少なめ、甘々判定で10個あるかないかぐらいですがほぼ「あ!あー!う!」です。
私は1人でモヤモヤしてるのがしんどくて今月から療育に行っています。
私も妊婦でヨイショとよく言うので真似されます😂
コメント