※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の男の子が友達と遊ぶ時間が少なく、家ではママと遊びたがることに悩んでいます。小学校で友達ができるか心配です。似たようなお子さんはいますか。

年長男の子でお友達がいない子っていますか?😔様子を見てると話したりふざけ合ったりちょこちょこ遊ぶ子はその時その時でいるのですが、特定の子はいなくて1人遊びしてる時間がとても長いです💦そのせいか家に帰ってからはママ一緒にサッカーしよー、ママ一緒にかくれんぼしよーとずーっとママと一緒に遊びたいと言われます😓積極的に輪に入れないのだと思い担任の先生にフォローをお願いしてみましたが、あまり変わってはいません😢(本人の性格による部分が大きいと思いますが💦)同じようなお子さんいますか?小学校でお友達できるのかとても心配です😭

コメント

きょんち

長男、年中ですがそんな感じですよー!
本人に聞いても、先生に聞いても、1人で遊んでる事が多いそうです!

でも、集団行動が出来ないとかそういったわけではなく、
皆んなでやらなきゃいけない発表会運動会の練習だったり、
ペアを組んで行う活動とかはちゃんとやってみるみたいなので、
あんまり気にしてませんでした😅

小学校入って環境が変われば気の合うお友達もいるかもしれませんしね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました🙇‍♂️
    うちも1人で遊んでることが多いと言われて、ペアの活動とかは普通にやってるみたいで。。同じタイプかもですね🥺小学校入ったらまた変わりますかね!あまり心配し過ぎないようにします✨

    • 10月3日
ままり

年長の息子が同じですね。集団行動はできてるし、待ち時間に雑談したり笑い合ったりお友だちとしてるみたいですが、特定の仲良しのお友だちはいないです。
本人に聞いたら1人で遊びたいの、1人が楽しいから!って言ってたのと、2人一組になって〜って言われた時はどうしてるの?と聞いたらそれも3人組のお友だちとうまく組んでると言ってました😅

小学校上がっても最初はこのままいきそうなので一応本でも持てせようかなと思ってます✨🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました🙇‍♂️同じタイプですね🥺1人で遊ぶのが好きなのかもですね!最初は本持たせるのもアリですね!🧐

    • 10月3日
👶😊💕

うちもそうでした!というか小学生になった今も現在進行形でそんな感じです😅男の子は女の子と違ってあまりグループに群れないからなんですかね😅
学校の先生にそれを聞いてみましたがまだ幼いので特定の誰かと一緒というより全体的に満遍なく遊ぶ子が多いですよって言われたのであまり気にしないようにしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました🙇‍♂️
    男の子は群れない子多いんですかね🥺たまにグループ化してる子を見ると心配になってきて😭まだ小さいしそんなものですかね!あまり考え過ぎないようにします✨

    • 10月3日