※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

田舎の給料が低く、生活費が不安です。転職を考えるべきでしょうか。

田舎、給料少なすぎますよね?
ママリで言ったら、1人すら養うの厳しい、転職勧めますと言われそうな年収ですが、
田舎ってどこも同じ感じじゃないですか?

田舎だからって、みんな農家が親戚なわけでもないので、お米とか野菜とかもらわないし…
 
高校まで公立が一般的なので教育費はあまりかからないのはいいのですが! 

これからどんどんお金かかる、生活費〇〇円とか調べれば調べるほど不安になります。
お金欲しいなぁ〜〜🥹

コメント

。

田舎、給料ほんとに低すぎます🫠
我が家はありがたいことに、野菜いただくこともありますが、、
あとはお米も格安で買えてます🙏🏻

高校まで公立なのが一般的なのはほんとありがたいですよね!!!

お金あってもあっても、不安ですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    低いですよねー!
    求人見ても、看護師とか資格いる仕事もわりと安いですし…長時間労働前提の働き方が多いですし…

    お米や野菜はありがたいですね💦
    うちも前はもらえてたんですが😭

    都会は公立の質がかなり低いそうですもんね💭

    • 9月29日
  • 。


    なんで田舎はこんなに低いんですかねー🫠
    働く気失せますね、、💭

    百姓さんとの繋がりあると本当に助かりますよね😭

    都会は私立が一般的みたいですね👀
    びっくりしました👀
    田舎だと、私立行ってると聞くと
    あれれ?公立落ちちゃった??ってなりません??😂

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    給料が物価高に全然追いついてないです😭

    わかります😂
    うちの地域は県内トップの高校も公立ですし!
    私立は一部のお金持ちか、何かそこでやりたいことがある人が、頭良くない人かって感じですね😂

    • 9月29日
  • 。


    ほんとにそれ分かります!!!
    物価高すぎて、、給料吸い取られますよね🫠

    うちの地域もそうです〜!
    公立がやっぱり頭いいです🤣
    私立は、何かそこでやりたいことがあるという以外は、ちょっと行かせたくないなあって思ってしまいます🫣(笑)

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

うちは給料多くないですが、、地方田舎住いです。
周りは大企業勤めの旦那さんor自営業で稼いでて若くてもお金持ちです〜羨ましい😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もママ友のおうち自営業でお金持ちです🥹
    大企業って田舎じゃ相当狭き門ですよね😭

    • 9月29日
3児mama

田舎って都会と比べたら物の値段や住まいにかかるお金も全然違うので、最低賃金も全然違いますよね!
田舎は大抵そんなもんで、住んでいるところが違う時点でお互いが比べる相手にならないというか比べるのが間違っているというか…😇

生活にかかるお金に関する話は他所の事は気にしなくていいと思います💪

うちもママリで聞くと子ども3人居てビックリされる年収です笑笑
お金欲しいですね〜🤭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一概に比べられないですよね💦
    田舎は田舎でも土地の値段もいろいろですしね💦

    ほんとお金のこと考えると漠然と不安になっちゃいますが、
    私も3人目欲しいです🥹✨️✨️

    • 9月29日
はじめてのママり🔰

私は転勤族なので独身の頃からいろんな土地を経験してます☺️都会は都会のいいところ、田舎は田舎のいいところがあるなぁと⭐️
私自身は都会で生まれ育ちましたが、幼少期田舎で生まれ育ちたかったと心から思います😊
給料はたしかに田舎の方が安いですが、お金では変えられない幸せがありますよ。
子供が下宿が必要な大学行きたいといったら奨学金で行かせてあげたらいいだけで、日々の生活が困らない程度の年収で十分だと私は思いますよ🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろんなところに住んでらしたんですね!
    個人的には田舎は田舎でも、ある程度人がいて、自転車や電車で移動できるくらいの田舎がちょうどいいかなと思ってます☺️
    奨学金借りさせるのダメみたいな風潮ありますよね💦

    • 9月29日
deleted user

低いと思います💦今は田舎もガソリン代や食料などお金掛かりますよね。というより田舎の方が車の維持費など掛かるのでは?と思う事もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!
    田舎だからって物価が激安なわけではなくて、土地や家賃くらいですよね💦
    車の維持費バカにならないですよね…

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

本当に低いですね…
総合病院勤務の看護師ですが、みんな他の仕事をした方が良いんじゃないかって言ってます😇😇
みんなどんどん辞めてるし、本当に地域医療は破綻すると思います…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    求人見てて、看護師さんでもこんくらいなの!?それなら無資格の私はどうなるのって思います💦
    女性の仕事は正社員でもパート並みでもOKと思ってますよね…

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

田舎は給料少ないのに必須の車の価格は上がるばかりで更にガソリン高騰で維持費も高い…
我が家は雪降る地域でスタッドレスタイヤも買わないといけないし。
毎年タイヤの広告見るたびに「値上げの前に!」て買いてある気がします…
タイヤ一式10万、2台で20万。これが春用・冬用それぞれ準備とか高すぎる🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    タイヤそんなかかるんですか!?
    うちも最近車買いましたが高級車じゃないのに450万💸でした🥹
    さらにガソリン、自動車税、車検費用、駐車場代など…
    田舎では車は贅沢品ではないのになぜこんなにかかるんでしょう🫠🫠

    うちは逆に南国なので雪とは無縁ですが、
    雪降る地域は、服装や暖房費等経済的にかなり不利ですよね😱
    温暖化で夏は夏で普通に暑そうですし😱

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

関東から引っ越した時、基本給16万台の求人が多くてびっくりしました💦
それでいて休日数も少なかったり…
自立しての生活が想定されてないですよね。
物価が安いって言われても安いのは家賃くらいでそんなに変わらないし🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!
    女性だと手取り20万超えないとか珍しくないんです💦
    給料安くて休み多いならスローライフって感じでいいんですけど💦

    やっぱり物価ってそんなに変わらないですよね🫠

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

生まれも育ちも都内で、旦那が田舎出身です。 例えば新築戸建て、私の山手内実家付近だと100㎡で1億1000万、旦那の実家だと3000万で買えます。後は大学だと高卒→地元企業に就職、ママリ見てても、大学進学希望少ないですよね(大学費用は用意しない)? 、だから教育費にお金かけないイメージです。もちろん車必須などあると思いますが、駐車場も無料や1万くらいかなと🤔 物価の違い=給料もあるのかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの地域では、今は家は最低4000万はかかる、私が大卒なのもあり周りも大学進学前提って感じはします…
    学校は公立ばかりですが!
    田舎もいろいろですもんね。

    SNSで都会の価値観も入ってきたりするので、余計難しいなーと思ったりしてます💭

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

田舎は都会のような何百億持ってます。華族でした。みたいな家庭はほぼないですが、年収数千万など意外と稼いでいる人全然います。

ただ、雇われサラリーマンではないです。
雇う側です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自営業でお金持ちはいます!
    でも圧倒的に少ないですね💦

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貧困ナンバーワンの沖縄住みですが、うちの県だと自営業、経営者多いです。

    ちょっと前まで一般企業に勤めていましたが、すご出来激務な課長部長でも年収350〜550万位で平社員は年収200万位でした💦

    みんなどんな風に暮らしてるの?って思いましたが、意外と夫婦どちらかが公務員だったり、旦那や親が自営業だったり実は余裕ある感じの人がそれなりにいるなって思います。

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

私の出身の田舎県に昨年Uターンしました
求人とか見てたら正社やフルタイム給与低すぎですよね💦
田舎の賃金だと国家資格もありますが専業か
働いても楽なパートで扶養内でしか働きたくないと思います😣
それが許されるのも物価や時価が安かったり価値観が違ったり
都会より暮らしやすいなとは思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと軒並み低いんですよ😵
    特に女性で正社員でってかなり大変な割に給料低くなりがちですよね💦
    やっぱり物価安いんですか?
    都会も田舎もそれぞれいいとこありますよね!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

先日、少し田舎の方に車でいきました。
チェーンじゃないドラッグストアにいったのですが時給が1020円とかで😵‍💫
大学生くらいの子ばかり働いてたのですがめちゃくちゃ安い!と思いました💦
でも全体的な価格は都心の10〜20%はモノの値段が安かったです。
でももう少し給与は欲しいですよね。
最低賃金引き上がって10月から始まるとか言ってた気がしますね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私大学の頃(10年以上前)なんて800円とかでした😂
    都会の大学に行ってる友達は1200円とかですごーってなってました😂

    やっぱり物価安いんですね。
    でもマックとかチェーン店とかだとそんなに変わらないしなーと思ったり、
    田舎も物価は上がってるので、スーパー行って1時間働いてこれとこれしか買えないの?ばかばかしい、ってなります💦
    全県1000円超えるんでしたっけ?
    この物価高なら1500円まであがってほしい…

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

わかります😂😂💦

調べれば調べる程不安になりますよね😮‍💨
我が家も安月収です🥲🥲🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地元で有名な会社とかでも普通に安いんですよね😂
    不安になりますよねー💦
    でも周りはそれでもやっていけてるから大丈夫なのかなとも思ったり💦

    • 9月30日
のんちゃん

以前の投稿にすみません💦
うちも、あまりに給料安すぎて😓それでいて物価は高くなるし、社保引かれる分三万くらい増えたので、手取り減りました😭
死ねってことか??って思ってます…