生後五ヶ月の子どもが寝ないことで悩んでいます。昼寝も短く、私は不眠症で困っています。同じ経験をした方はいませんか。子どもはいつか寝るようになるのでしょうか。
【睡眠について】
皆様こんにちは。
生後五ヶ月手前の子を育てています。
新生児の頃から3時間以上寝ません。
夜中は1時間や2時間で起きます。
昼寝は30分、1時間以内です。
私は不眠症になってしまったので薬がないと眠れないため、昼寝もできません😓
夜、薬で眠っても1時間半で起こされてしまうので、どうにかなりそうです。
色々工夫を凝らしてきましたが、
全く寝るようにならないのです。
周りはみんな夜通し寝たり、6時間寝たり夢のような話ばかりでうちの子だけなのかなと思って辛いです。
どなたか、同じようなご経験されている方はいませんか?
この子はいつか寝るようになるんですかね?
そんな日が来る前に私が消えてしまいそうです。。。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
☺︎
2人とも2歳までそんな感じでした☺️💦最長4時間、15分ごとに起きることも全然ありました😂寝た気しないですよね😇まだ5ヶ月なら昼寝の回数も決まってこないですかね?体力ついてきたらお昼寝の時間も伸びてくるので、限界で一緒に寝たりしてました🥹2歳前で昼寝がなくなり、それ以降は夜の寝かしつけにも時間かからず朝まで寝るようになりましたよ☺️4.5ヶ月なら朝まで寝ない子の方が多いと思います🙌🏻少なくともわたしの周りはそんな感じです☺️
はじめてのママリ🔰
長女がそうでした。
狂いそうでした🥲
新生児期から寝るのが下手でした💦
まとめて寝るなんて夢の話でした。
7ヶ月から夜泣きが始まり1時間置きに起きたり2時間置きだったりでわたしはもう限界を超えていて泣きながら怒っていたように思います。
3歳頃からやっと落ち着いて眠れるようになりました。
何度も病院に行きました。
今は夜中起きず朝までぐっすりです。
ドラッグストアなどで疳の虫、夜泣きの漢方?が売られていると思います。
何ヶ月から使用できたかは覚えていませんがその時期がきたら一度試してみるといいかもしれません。(漢方なので飲まないかなぁ。。)
あとはうちの場合はですが、
寝る前に背中をマッサージしたら夜よく寝ました😊
鉄分を意識してとったところ夜泣きが落ち着いたように思います🙇🏻♀️
しんどいと思いますが、どうか無理せずです。
ファミサポとかに頼って
昼間に寝るのもいいと思います!!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ワタシも現段階で泣きながら怒ってます😭
かんむしの薬、飲ませたこともあるんですがいまいち効果なくて様子見してます😓!
いろいろ教えてくださりありがとうございます😭- 9月29日
はじめてのママリ🔰
少し前の投稿に失礼します。
生後間も無く3ヶ月の息子ですが、日中のお昼寝が本当にできず30分で起きます。
背中スイッチもかなり敏感で日中は布団に置くこともできません。
うちの子は幸い夜はまとめて寝てくれるのですが、昼寝が本当にダメです。
お子様の日中の睡眠について教えていただけますか?
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません(^_^;)!
布団に置けない気持ちがわかります。。私はそれがきつくて、ユニースリープを買ったところ抱っこ寝は最近なくなりました!
賛否両論ですが昼寝の短い間なら見ていられるし使ってもよかったかなと思います!
時間も、最初は30分以内でしたけど1時間寝る時もあります💤- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
ユニースリープうちも持ってるのですが、あくびや目を擦り出して眠そうにしてから、ユニースリープにいれてトントンなどで寝かせてますか?
それとも寝かせたから置いてますか?- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
眠そうにしてから入れてトントンしてます!
- 10月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
2歳までそんなに頑張れたのすごいです、ワタシはもうダメダメです🥲もっと頑張らないと🥲!
☺︎
どうせ寝れないならと子作りして年子にしたので、不眠期間は長かったです😂💦でもわたしも何度も泣きましたよー😭1人目の時は新生児の頃夜も抱っこしたまま座って寝てました😂我が家は夫が帰宅が遅くてほぼワンオペなので、朝の時間で夫の出勤前の1時間を1人時間にしてもらってました😭寝れなくても1人で横になる時間があるだけで全然違いました!😭でも母親の使命感みたいなのがずっとついてきますよね😭今でも夜寝過ぎてると心配になって自分が目が覚めたりしちゃいます😂4.5ヶ月なら頻回授乳の時期からまだまとまって休めてないでしょうね😭もう少し大きくなったら数時間だけ一時保育に預けたり、ご主人にも協力してもらって休む時間を確保しましょ😭とってもしんどい時期だと思いますが、応援してます😭😭