※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子を希望していたが、検診で男の子だと言われて複雑な気持ちです。ヘアピンを購入したが無駄になってしまいました。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

もちろん男の子でも嬉しいですが、内心女の子が欲しいと思っていました。前回の検診で女の子だと言われ喜んでましたが今回の検診で男の子だと言われました。私が見てもお股にあれがはっきり付いてるなと分かり内心複雑です。
まだ、メインのものは集めてないにしろ産まれたら付けてあげたいなって思って購入したヘアピンなどが無駄になってしまいました。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
厳しい言葉等は控えてくださると嬉しいです。

コメント

ぐでたま

3人目は女の子が欲しい!
とできる限りの産み分けをした今回ですが、男の子確定いただいています。
分かった時はやっぱりショックで…かなり落ち込みましたが、職場の方や周りの人に「男の子でしたー」って報告している内に自分の中でも少し気持ちが整理できたように思います。
心残りはありますが、気合いを入れようと前向きな気持ちになっています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり少しずつ気持ちの整理をしていくのが1番ですよね🥲💭
    私もゆっくり前向きに考えていきたいと思います🙇🏻‍♀️

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

男の子欲しくて女の子でした
上が女の子なので男の子欲しいな〜と思ってたので正直に言ってあー、、と思いましたよ💦
産まれてきたらどっちでも可愛いんですけどね💦
男の子の服とかよく見たりして、女の子かなぁて言われてた時も次の検診では見えるかも!とか思いながら検診行ってました
うちは今回で終わりなので相当小さくてエコーじゃわかんなかったとならない限り男の子育児はできなそうです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり理想の想像と違えばあー、、とはなりますよね😭
    産まれたらどっちでも可愛いんでしょうけどやっぱりまだうっすら受け入れられなくて未だに女の子の服とか見ちゃいます🥲
    徐々に受け入れていきます💪🏻
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なります🤣
    また女かーいってなりました🤣
    ほんとに生まれたらそんなんどうでもいいくらい可愛いので!
    私は上に男の子下に女の子欲しかったです本当は!笑
    産まれるの楽しみですね🤍

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかんだもう吹っ切れたのか男の子楽しみー!何着せよー!ってなってます笑
    そうなんですね!😂
    めちゃくちゃ楽しみです🥰

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

同じです😭夫も女の子熱望してたのでごめんねーってなりました。。
まあ男の子も可愛いんですけどね!💦
そういうんじゃなくて、女の子にも会ってみたかったなってのはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫はどっちでも嬉しそうにはしてましたけど男の子って分かった時の方がなんだか嬉しそうだったので、夫が嬉しいならいっかと思うようにしてます🥲(もちろん私も男の子でも嬉しいですが😅)
    分かります、よく聞く女の子だと友達のような感じというのを経験?してみたかったです。
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 10月3日
ママリ

同じですー😂

絶対女の子だと思っていたので、性別聞いた時は2回ぐらい聞き直しちゃいました💦

なかなか受け入れられなくてな時もありましたが、それでもゆっくりとは受け入れていきました😌

たまーに、女の子だったらなーと息子見て思うことはありますけど心に秘めてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も男の子って聞いた時よく考えたらそりゃそうでしょって事聞いちゃいました😂

    ですよね、私もゆっくり受け入れていきたいと思います💪🏻

    そうなんですね、私もそう思う事があったら心に秘めておきます😂

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 10月3日
あかり

女の子希望で男子産みました。
産まれて育ててみたら可愛いです。

男子だと大きくなってから子どもとお買い物とか旅行とかなかなかないなって思うので。親として自立心が生まれてくる気もしていいですよ。
子どもに依存しない生き方ができるようになる気がしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親として自立心…確かにそうですね🤔
    子供に依存しない生き方は大事ですもんね、徐々に受け入れていきたいと思います💪🏻
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 10月3日