※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2長男が夫を怖がるようになってしまいました😢夫は去年1年間限定で単身…

小2長男が夫を怖がるようになってしまいました😢

夫は去年1年間限定で単身赴任をしていたのですが、赴任先の環境が合わず病んでしまいました。
病んでいた間は私にだけでなく長男にもデロデロに甘えていて、夫は元々不機嫌ベースで子にそこまで優しく接することがなかったのもあり、優しく接してもらえて嬉しい長男はパパが大好きになりました。

ですが、単身赴任が終わり自宅に戻って生活するとまた元通り。
「態度がコロコロ変わるパパが怖い。少しのことで強く怒る」と長男は夫と2人で行動するのを拒否しています。

一度長男の気持ちを夫に伝えたのですが、「ママは甘やかし過ぎ」と…
怒る必要がない「注意で済むタイミング」はもっと優しく伝えて?とお願いしても「ハイハイ!」と流されてしまいます。

私はどの様に夫と長男の関係を修復したら良いのでしょうか??💦
アドバイスいただけると助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那様が改善することがないなら、
(改善して欲しいのですが…)
お子さんとは距離をとりながら関わる
2人きりにしない
注意された後は必ずお母さんがフォロー
ですかね💦

私の父親がもう少し激しいそのタイプでした。
仕事終わって帰ってくることが本当に怖かったです。
楽しく遊んでいたけれど、父が帰ってくる時間になると不機嫌か普通か分からないのでドキドキしました。構えていました💦
父が不機嫌な時、怒る時かなり緊張感ありました🙇🏻‍♀️
急に不機嫌、強めに怒られるのは災害に遭った時くらい怖いんですよね😂

安心できるはずの自宅が落ち着かない場所になる時間があるので辛かったです。

私の場合ですか、人の顔色伺うようになるので、大人になった時に結構辛かったです。
アダルトチルドレンの症状が強かったです。😂
大人になって大きな喧嘩して言い返しましたが!
一時、やらないですけれど刺してやろうかと思う時もありました😂