

はじめてのママリ🔰
ご両親に発達障害がないのならあまりしんぱいしなくてよいかと

はじめてのママリ🔰
1歳なりたてなら、一般的には目が合うかどうか、あやしたら笑うかどうか、程度ですかね。あとは既にバイバイとかするなら、それが逆さバイバイではないか…など。これらに当てはまると比較的心配ではありますが、その時期に目が合って笑うからといって発達障害が絶対無いとも限りません。
うちの子の場合ですが、1歳の頃は呼びかけても知らん顔、外を歩かせたら全く親を意識せずに一目散にどこかへ行ってしまう、癇癪的な泣き方が始まったのも1歳過ぎた頃からだったと思います。
その後、1歳半健診のときに指差しできない、単語出ない、こちらの言葉を理解していないというところで引っかかりました。
因みに赤ちゃんの頃から目は合うしよく笑う子でした。

はじめてのママリ🔰
1歳なりたてでしたら、まだ発達サイン分からないかなぁです💦
医師でも1歳なりたて中々発達サイン見つける難しいです😅
めちゃ早くて1歳半〜かなぁと思います💦
うちの1歳半過ぎてから診断されました🤔
元々脳病気あり、病気の時先生か、発達や運動面などなる可能性が高いといわれ、定期的受診してましたが1歳では様子見まだヨツ済でした🤔
運動面は1歳から遅れてました💦
コメント