夫と子どもが欲しい人数が異なり、意見が平行線です。夫は2〜3人希望ですが、私は1人が望みます。夫の理由は子育てをしてみたいからで、私の理由は体調や信頼の問題です。子どもを増やさない場合、夫は避妊手術を考えています。意見が合わない時の対処法について教えてください。
夫と子どもが欲しい人数が違います。
何度も話してますが平行線です。
私は1人、夫は2〜3人。2人とも30代半ば望むならゆっくりしてる場合ではない年齢です。
夫が子どもを欲しい理由が、1人目子育てをしてこなかったからしてみたい。らしいです。
私がいらない理由は、つわりやリスク、産後体調を崩した。今年の8月に浮気をしていたのが発覚(ゲーム配信で異性と個人的連絡を隠れてしていたのとゲーム配信を禁止にしてたのに勝手にしていた。)こういう事があり信頼できないしなぜ命をかけてまで裏切り者の為に私が我慢しないといけないのか納得できないからです。
子どもを増やさないとなった場合夫が避妊手術を受ける予定をしています。
離婚の予定はありません。
夫婦で意見が合わない時みなさんどうしてますか?
私の場合みなさんならどうしますか?
- AI
コメント
マム
産むのもメインで育てるのも結局女性ですからAIさんの意見を尊重してほしいですね…
夫さんの立場と2人目が欲しい理由もちょっと納得出来かねますね…
mii
奥さんが1人がいいと言っているなら実際産んで育児も実質1人でやられてたみたいなので、旦那さんの2〜3人欲しいは浅はかな発言だなと感じます
さらに浮気までしていたなんて…
子供が1人増えるだけで負担が全然違います
避妊手術を受けてもらいましょう
-
AI
コメントありがとうございます😊
そうですよね!
自分の行動もなかったかのように主張してくるんで分からなくなってましたが、みなさんの意見きいておかしくないんだと改めて思いました✨- 9月28日
AI
コメントありがとうございます😊
そうですよね!
なんであなたの為にって思っちゃいます🫠