
息子の下痢が治らず、10ヶ月経ちました。最初の頃よりは硬めのうんちは…
息子の下痢が治らず、10ヶ月経ちました。
最初の頃よりは硬めのうんちは出るようになりましたが、まだまだ下痢が続いて多い時は1日5〜6回出ます。
上の子が来年年少になるのに合わせて下の子も保育園に入れて職場復帰を考えていますが、下痢が続く状態で入園てできるものでしょうか?入園できても下痢だとすぐ帰されたりするんでしょうか?
入園希望調査も来ており、健康状態の記入欄がa健康b障害、アレルギー(保育園の助けが必要)とあり、下痢はあるけど健康に丸をつけていいのか…下痢だから保育園の助けが必要ってほどではないし…とか色々考えています…。来週辺りには役場に行って聞いてみようとは思ってはいるのですが…。
似たような経験した方、もしくは似たような体験談を知ってる方いましたら、教えていただければ幸いです。
- つな(1歳4ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

(^^)
下の子が通っている園では下痢だと登園できません。
しかし感染症ではなく何かの病気で下痢だけが続くのであればもしかしたら登園できるのではないでしょうか。
お医者さんからはなんて言われてますか??

ゆか
軟便ではなくて下痢ですか?
うちの次男は軟便体質なようで、現在4歳4ヶ月ですが、乳児のころから形のあるうんちはほぼないです!(基本的にパンツで生活していますが、排便はオムツにしています)
2歳くらいまでは1日3回は必ず排便があり、
3歳半くらいから1日1回の排便になりました。
0歳児から保育園でお世話になっていますが、もともとうんちが緩いことを伝えてありますが特に指摘されたことはないです😮💨
1歳すぎてから喘息の定期受診を受けていたので何度か先生に相談しましたが、本人が元気で食欲もあって排便時に腹痛などの症状がなければ体質だと思うと言われました!
的外れな回答でしたら、すみません🙇♀️
-
つな
下痢ですね…最近は軟便も出てはいるんですが泥水状の下痢が多めです。
うちも、かかりつけの先生に1日3回うんちする子もいるからね、体質かなぁ??って言われてはいます。
保育園通えることを願うばかりです…- 1時間前

アテ
病院では何と診断されているのでしょうか?
基本的には下痢だと登園はできません。
ですが、体質だったり、何かの病名があるのでしたら診断書を提出すれば登園可能な場合もあります。
保育園によるとは思いますが。
-
つな
原因不明です。大学病院では、珍しい病気の可能性も否定はできないけど検査するとしたら準備に時間がかかるし、1週間は検査入院になるけど、体重が減ってるわけでもないから今すぐ入院せず、様子見でいいと思うとは言われました。
保育園に入園できることを願うばかりです…- 1時間前

はじめてのママリ🔰
下痢だと登園できない所が多いと思います🤔
病院では何と言われているのでしょうか?
下痢が10ヶ月も続くのは何か疾患があるのかもしれませんが
もし病名などがあればそれを記載、診断書などを提出すれば可能かなと思いますよ😊

はじめてのママリ
二次性の乳糖不耐症とかではないでしょうか?💦
牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品控えても緩いの続きますか?💦
つな
やはり下痢だと感染症の疑いが強いから登園できないですよね…
かかりつけ、市内の総合病院、県内の大学病院と3件行きましたが、原因不明で体重が減ってないならこのまま様子を見ましょうと言われ、かかりつけには月1、総合病院では3ヶ月に1回定期検診には行っています。
登園できることを祈るしかないですよね…