抱っこ紐に慣れると、赤ちゃんが普通の抱っこや布団で寝るのを嫌がることはありますか?抱っこ紐での抱っこが多く、赤ちゃんが泣き止まなくなったり、寝かせると起きてしまうことに悩んでいます。これは抱っこ紐の影響でしょうか。
抱っこ紐に慣れすぎたら、普通の赤ちゃん抱っこを嫌がったり、布団やベットで寝なくなるとかありますか?
先日生後1ヶ月を迎えたので、それ以降家事や外出、泣いてぐずぐずのとき(やることがあるとき)は抱っこ紐で抱っこしていました👶
抱っこ紐では最初は泣くけど、すぐ落ち着いて、最終こちらが降ろすまでは基本、爆睡しています。
そのお陰で掃除洗濯料理など、とても日常生活を過ごしやすくはなりました😭✨なんですが、、、
それと同時に、泣いてグズグズしたのを赤ちゃん抱きであやしても、なかなか泣き止まない、逆にエスカレートしてしまう。授乳後のゲップ体勢から眠り、ベットや布団へ寝かす際に高確率で起きるようになった。みたいです😭💦
今晩もその影響で、泣いて抱っこであやしても泣き止みにくく、寝にくい。寝たと思っても、ベットへ降ろす動作で覚醒してしまい泣いてまた振り出し…で
日付が変わりこの時間まで35分しか寝てくれていません。(私自身は0睡眠です😇)
さすがに寝てなくて疲れてたみたいで、先ほど授乳後寝落ちし今ようやく寝てくれています(ゲップ体勢の縦抱きでですが…)
抱っこ紐のせいとかありますかねー それとも、ただのタイミングだったり背中スイッチだったりなんですかね…😭
- ☆☆☆(生後3ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私3番目可愛くて可愛くて泣いたら抱っこやグズグズで抱っこ紐したまま座って寝るとかしてましたが3ヶ月頃からぐっすりです
うちの子でも1ヶ月2ヶ月頃は割と抱っこ抱っこでした!3ヶ月になれば落ち着くと思います!
☆☆☆
時期的なやつなんですかね🥺
抱っこ紐したせいで、抱っこ紐(縦抱き抱っこ)でしか、嫌になったのかと思ってましたー😭💦
そうじゃないなら、よかったです😂
今はとにかく、抱っこ抱っこの時期なんですよね、多分(笑)
今しかないだろうし、たくさん抱っこ紐で抱っこしようと思います😂✨
コメントありがとうございます🙇♀️