※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

旦那さんの夜泣きへの協力が得られず、イライラしてしまう状況について、同じようなママさんの対処法を知りたいです。

夜泣きの対応旦那さんどれくらい協力してくれますか?
うちは旦那の仕事が朝が早くて4時起きとかなのですが、起こしてしまったら申し訳ないという気持ちが強くて1人で抱え込んでいます。起こさないようにしなきゃという焦りもあって、子供がなかなか寝てくれないとすごくイライラしてしまいます。
部屋を別にしたいとも思うのですが狭いアパートなので難しいです。同じような状況のママさんどうしてますか。

イライラしてしまう自分にも嫌気がさして、子供に申し訳なくなります。赤ちゃん相手にヒステリックになってほんとに自己嫌悪です。

コメント

✩sea✩

3人いますが、してくれなかったです!
なかなか寝てくれないと焦りますよね…
でも、こればかりはすぐ寝る子もいるし、夜中起きるとなかなか寝ない子もいるので、本当に難しいです💦
3人育てても、その子その子により、やり方は違いましたから…
一旦リビングに出て、そちらで対応する、は難しそうですか?

  • もも

    もも

    返信ありがとうございます😭リビングと寝る部屋がふすまで仕切られているだけなのであまり変わらないです、、
    すぐ寝てくれる日もありますが、日中刺激が多かった日は寝てくれないです😭

    • 2時間前
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    襖1枚でも、真横で泣いているよりはいいと思いますよ😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

現在同じ生後3ヶ月の子がいます。
仕事ではないのですが、勉強時間確保のため、うちの夫も4時起きです。
夜泣き対応は皆無です😇休みの日でさえ、協力する気は全く見られないので、起こさないようにしなきゃとかは思わなくなりました。ももさんもできることなら旦那さんに気を遣いすぎないほうが気持ち的にも楽になりますよ🙌旦那さんは赤ちゃんの泣き声で不機嫌になったりしますか?
うちはどれだけ泣いてても寝ているので…この泣き声聞こえないの⁈となります😑

  • もも

    もも

    返信ありがとうございます。不機嫌になったりとかはないです!どちらかというと協力的な方だとは思っています。夜中以外はすごく面倒見てくれます😭
    だから尚更夜中起こさないようにしなきゃと気遣っちゃうんだと思います、、
    4時に起きてそこから約2時間運転して仕事場に向かっているので居眠りされたら、、とか色々考えちゃいます

    • 2時間前
まる

私が育休中の時はなるべく自分が夜泣き対応するようにはしていましたが基本は交代交代でみるようにしてました!寝なくてイライラする場合は起こして、理由話して変わって欲しいとお願いしたりしてました。
共働きの今も交代交代で夜泣きの対応してます!
旦那さんにももさんの心境を話ししてみてはどうでしょうか?イライラする時に寝かしつけしても赤ちゃんにもイライラが伝わって余計に寝てくれないとかよくありました。
1人で抱え込んでイライラしてしまうと赤ちゃんにも自分にも良くないと思うので旦那さんに助けを求めるのが1番かなと思います。お二人のお子さんなのでお二人で協力し合うのがいいと思います🍀

  • もも

    もも

    ありがとうございます😭もう少し頼ってみようと思います🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

夫が育休中は起きはするけど寝起きでぼーっとして戦力にならずって感じでした😂

夫が仕事復帰して夜泣きで起きるのがしんどい時は耳栓してもらってました!完全に聞こえなくなるわけじゃないですが気持ちマシかなと思います。
夜泣き対応しんどいのに、さらに起こさないように気を使うの大変ですよね😭

  • もも

    もも

    ありがとうございます😭耳栓ですか!!少しはマシになりそうですね🤣
    気使わなくていいならだいぶ気持ちも楽になりそうです、、

    • 1時間前