※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園両方にお子さん通わせたことあるかたいますか?教育面って…

保育園と幼稚園両方にお子さん通わせたことあるかたいますか?
教育面ってちがいありますか?

幼稚園贔屓のつもりではないんですが
友達は子どもを保育園に預けてて、自由保育っていうのかとにかく預けたらそのまま「さあ、すきにあそべ!」て解き放たれるらしいです。年齢別にクラス分けもなく学年ごちゃまぜで終日過ごして外で遊ぶ子もいれば部屋で遊ぶ子もいてみたいな感じで1日過ごすみたいです。トイトレも本人が本気じゃないならやらないでおきましょうって4歳になってもなにも取り組んでないみたいです。※それがだめとかは思ってないです。
私は幼稚園に通わせてて、朝は親は門でバイバイ、自分で教室に行って提出物を先生に提出してとか持ち物を整理。朝礼で漢字や計算や俳句など少し触れさせてもらって歌を歌って。外遊びの時間、工作の時間などある程度決まっててそれに沿って行動してるみたいな感じで、お着替え歯磨きも満3歳から1人でできるように教えてくれてたしトイトレもお箸でご飯食べるのも満3歳入園日から先生がすごく前向きに取り組んでくれてる感じでした。
正直友達の話を聞いてると違いすぎて驚いてます。下の子を保育園にいれるか迷ってたので余計に保育園ってこんなに幼稚園とちがうもの?て気になった次第です。
園によって違うのかな?私の友達の園が珍しいんですかね?

コメント

みにまま

ほんっっっとに園によります!基本的には保育園は保育するところ、幼稚園は教育なのでそもそも全く違うものですが。でも保育園でお勉強日から入れてるところもあるし、幼稚園も自由でのびのびなとこもあります。ほんっっっっとに園によります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園見学にも行ったことあるんですが「保育園も今は時代が変わって先生たちも幼稚園教諭の資格持ってるし幼稚園と変わらないですよー」という説明をよく受けてて…
    上の子幼稚園でこんなにいろいろ教育してもらってたら下の子自由保育全開の園入れてしまったら私がそのギャップに衝撃を受けそうで😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園には通わせたことは無いですが…園によると思います!
でも今どきご友人さんが預けている園みたいなところは珍しくなってきていると思います。(認可外の企業保育園みたいなところだとそういったところ聞いた事ありますが、そこはたいてい3歳児クラスの年齢になったらみんな認可に移るからほぼ2歳児さんまでしかいないところです)
うちの保育園はいろいろお勉強とかスポーツとか教えてもらえるところです。2歳児クラスですけど、外部から先生が来て習っていますし、着替えとか生活習慣も保育士さんがすごくしっかり教えてくれてるみたいで、私が教えていないことも沢山できるようになりました。
とりあえず幼稚園や保育園見学でいろいろ質問してみたらいいと思います☺️