
どうする事がいいのでしょうか。今度1歳の子供を連れて実家に帰省します…
どうする事がいいのでしょうか。
今度1歳の子供を連れて実家に帰省します。
実家は飛行機の距離で泊まれる部屋はないためホテル泊です。
旦那も中々休みとれないので2泊が限界で、田舎なので移動に1日かかるという感じです。
2日目に実家で叔母や祖母をよんでご飯を食べる予定です。
私の両親は離婚しているのですが、妹、弟がまだ学生なので子供のことで両親同士連絡はとっていて母の家に父がきてくれる感じで話しはまとまっていました。
ただ帰省が近づくに連れて母が何で私が家を準備しなきゃならないと言い始めました。
片付けたり、ご飯の準備したりめんどくさい時言われました。
母、叔母、祖母皆生活保護でお金ないので出前や外食はできません。
私が母、叔母、祖母、妹、弟、父の分出前や外食全て出すのが当たり前でしょうか?
父が出してくれると話したりしていますが、離婚しているのに母や母方の親戚の分も払うのも申し訳ないし…
また皆の都合をきいて帰省日を決めるのを母を介して決めたのですが、自分ばっかり動いて大変な思いしてという感じで言われました。私が直接父や親戚に連絡をとると母が私のいないところでこそこそして!と怒ったことがあり今回は母経由にしてもらったらこんな事になりました…
母から会いたいな、親戚も皆楽しみにしてるよ!と言われて浮かれていたらだんだんと雲行き怪しくなってきて憂鬱になってきました…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは親族が集まる時は必ずスーパーでもなんでも買ったものにしています
もちろん好きでやられる方も沢山いらっしゃるので一概に言えませんが
母もおもてなしや準備が好きではないので
帰省先では基本的に私たちの家族が出します。
もちろん親族が出してくれることもありますし
実母が出すこともありますが
前提としていないので自分達が手配しました。
お父さまがご厚意でお声掛けしてれているのであれば甘えて良いと思いますよ!
うちも両親は離婚しておりますが関係はそんな悪くなかったので。
遠方の帰省大変ですよね
関東ー北海道なので帰省の時にかかる金額は果てしないです。

はじめてのママリ🔰
んー…私なら面倒なので『なら今回は辞める』とだけ言ってそのまま無かった事にしてしまいそうです…😩
-
はじめてのママリ🔰
辞めたいんですが飛行機、ホテル代がキャンセル料かかるのと、文句言いながらも準備していそうな雰囲気で辞めるといったらまた揉めそうで言いにくくて😭
- 1時間前

R´s MaMa💜
お母様はお幾つでしょうか?
年齢的に更年期であれば、その影響で起伏の激しい情緒になってる可能性がありそうです💦
このまま決行するのであれば
お母様はどうしたいのか?
会いたいけど家ではなく別の場所をセッティングしたいのか等を詳しく詰めるといいと思います❣️
その中で食事代はどうするのか?等も事前に決めた方が後から揉めないかなと思います。
私は仕事で生保の方と関わる事が多いのですが
結構、生活に余裕あるんだなと思ってます💦
今度バスツアー行くの❤️とか旅行に行くとか結構な頻度で聞きますので😅
まぁ、色々と上手くやってるんだろうなとは思いますが💦
それぞれが自分の食事代すらも負担するのがシンドイ様であれば
食事の時間をズラしてお茶する程度で済ませてもいいと思います。
何から何まで主様が負担する必要は無いかなと思いました!!
-
はじめてのママリ🔰
今50代です!その可能性もあるんですかね?
食事代?お金の話になるとお金ないの一点張りで話しが急に通じなくなったり怒りだしてしまうんですよね…
生活保護でも余裕ある方もいるんですね!
確かに私の母は毎日お酒飲んでいて、お金の使い方は自由ですが帰省の食事の話になると急にお金ない!となるので何だかなぁと思ってしまいます😓
今後も中々話がまとまらないなら食事の時間ずらすのありですね!皆負担少なく楽しく会えるよう考えたいと思います!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
自分たちでだすこともあるんですね!
何せ妹、弟がとんでもなく食べるので1回の食事でかなりお金かかりそうなのが怖いです…
父とも相談してみようかと思います!
私も実は関東ー北海道なので移動だけで費用もかかるし大変ですよね。