※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚後、妻が家事を全くしなくなり、夫は不満を抱えつつも我慢して生活しています。最終的に夫は不貞行為に走り、妻にバレた後、離婚を希望していますが、妻は離婚を拒否し、夫に対して暴言を吐くようになりました。夫が弁護士を立てる理由や慰謝料についての影響が知りたいとのことです。

同棲していましたが結婚してから急に嫁(週2.半日しか働いてない)が家事を全てやらない↓
旦那が仕事終わって帰宅してもご飯はない、残業4時間とかして帰宅してもご飯はおろか家事洗濯何も手つけてない、掃除もしてない→旦那が仕事から帰宅してから全て自分でやる

あまりにも何もしないから精神面で体調悪いのかと思って伺ったり様子見ていたが毎日ゲームやる元気だけはある

だんだん不満になり伝えるも口論になる

旦那、我慢して生活を続ける

喧嘩が絶えない

旦那、不貞行為に走る

嫁にバレる→嫁は離婚したくないの一点張り
     →旦那はもうこんな生活嫌だから離婚する


話し合いを重ねるも嫁に謝罪し嫁の味方をしていた旦那両親にさえも暴言を吐くようになり弁護士立てて旦那を訴えると騒ぎ出す

ざっくりこんな流れみたいですが、この流れで旦那側が弁護士立てる理由は何でしょうか?慰謝料の件のみの対応ですかね?
元々から生活が破綻していた(家の事を全くしてくれず)のとか、裁判をしたら慰謝料減額など少なからず影響ありますか?
結果的に不貞行為に走ってるから旦那が100悪いとなるだけですか?

⚠私の話ではありませんが、匿名的な場所で聞いてみてほしいとの頼みがありまして. .すみません。お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

友人(女)が同じような立場でした。離婚を切り出され、謝りましたが許さないの一点張り。急すぎたので他に女ができたんだろうと思いましたが不貞行為の証拠は得られず。(怪しいポイントはいくつかあったが証拠として出せるものではなかった)それでもお互い弁護士立てて、最終的に友人が慰謝料90万もらって離婚しました。嫁が家事をしなかったから不貞行為に走った、というのは理由にならないと思いますし、相殺されるものではないのでそれ相応の慰謝料を払うことになると思います。友人の例でいうと、元旦那が弁護士雇った理由は
○どうしても離婚したかった(別れたあとすぐデキ再婚してたので浮気相手が妊娠してたようです)
○相手(友人)が弁護士立ててきたから、搾り取られるよりは自分も立てて慰謝料を少しでも下げたかった
○もう直接話したくなかった

かな?と思います
参考になれば、、

はじめてのママリ🔰

慰謝料と、離婚するためじゃないですか?
離婚は同意が得られない場合、弁護士を入れて法的に離婚が出来るようにすると思います🤔

あとは子どもいるなら親権(取れないだろうけど、弁護士入れて取ろうとする男性多いです)と、養育費とか。

慰謝料の減額については分かりません😥