※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が靴を履く順番待ち中、他の子供がぶつかり、謝らなかったことについて疑問を持っています。どう説明すれば良いでしょうか。

今日習い事の終わりに靴を履く順番待ちをしていた時の話です。

息子の近くにいた5歳くらいの子が親の体を使ってくるりんぱ(親と手を繋いで親の体を足場にしながら逆上がりをする感じです)をして回り切った時の足が息子の頭に直撃。
かぶっていた帽子が脱げるくらいの強さでした。

びっくりしてそっちを見たら父親がかなり小さな声で「すみません」と言いましたが子供の方は何も言わずに靴を取りに行き、その父親もそそくさとついて行きました。

私なら当たった場所も場所なので、子供が逃げようとしたら首根っこ捕まえて謝らせますし、自分もめちゃくちゃ謝ると思います。
(そもそもそんな所でそんなことしようとしたら「ダメ👹」って怒ります)

私が普段からそんな感じなので息子に「なんであの子は謝らないの?」と不思議そうに言われました。
「ぶつかったって気づかなかったのかも!」と言いましたが、正解がわかりません🤔


各家庭で個人差ある部分かと思うので、説明が難しいと思いました💦こういう時なんて答えると子供は納得してくれますかね?
自分より年下の子なら「まだ言えないんだな〜」って思うみたいなんですけど、年上の子だったのでまた難しい😅


コメント

はじめてのママリ

何才になっても言えない子は言えないのかもです。
本来なら謝らなきゃいけないけど言うの難しいのかもねといいますね😭

ひな

謝らないといけないよね!!〇〇君は人にぶつかったらちゃんと謝ろうね!で良いと思います!!

ゆか

年上の子だと困りますね😅
その場ではなく離れてから言ってます。

○○はいけないことをしたらちゃんと謝れるけど、できない子もいるんだよね。恥ずかしいとかもあるのかな?
でもそれを注意するのはその子のママやパパだから、ママは何も言わないんだ。○○もお友達が謝れないからって注意しなくていいからね。
と、周りを注意しまくる子にもならないように…と思ってます😅