人見知りについて、8ヶ月まではあったが9ヶ月で改善した場合、10ヶ月検診でどう対応すれば良いか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
人見知りは一度でもあれば問診に○つけて良いのでしょうか..
8ヶ月ごろまでは人見知りがあって、知らない人に抱っこされると泣いたり、初めての場所に下されると泣いてしがみつくこともありました。
それが9ヶ月になり、誰に抱っこされても泣かないし初めての場所でもキョロキョロしてずんずん移動します💧
支援センターに行っても、知らないパパさんに向かって笑いかけて抱っこされに行きます...(笑)
もうすぐ10ヶ月検診があるのに、人見知りしますか?という項目に自信を持って○を付けられなくなってしまいました😖
皆さんのお子さんはどうでしたか??同じような方いますか??
10ヶ月検診、どう乗り切れば良いのでしょうか...
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
別にいいえにしたとしても何も言われないと思いますよ😌
人見知りしない子もいるしね〜これからかもしれないしね!って感じで終わりました
はじめてのママリ🔰
しない子はしないですよ〜
先日10ヶ月検診でしたが、自由に突き進んでいく子、誰にでも笑顔を向ける子、お母さんのそばを離れない子、知らない人が怖くて泣いてる子、様々でした。
こんな赤ちゃんでももう性格が出来てるんだな〜と思ったのです、人見知りしない子はそういう性格かなって思われると思います。
問診の時に、8ヶ月まではしてたけど今はしないと口頭で伝えてみてもいいと思います!
-
はじめてのママリ
いろんな子いますよね、うちも集団検診なので他の赤ちゃんの様子見学してみようと思います👀
相談もしてみます!なんて言われるかドキドキです🥺- 9月27日
はじめてのママリ
そうですよね、気にしすぎかもしれませんよね😖
しない子もいる項目を、なぜわざわざ問診にするんだろう...って思います(笑)