
2人目の子育てには多くの困難があり、自分のキャパに不安を感じています。上の子の世話もあり、同じ気持ちの方がいればお話ししたいです。
2人目のハードルってすごく高くないですか?
わたしの場合
吐きづわり→ただただしんどすぎる
切迫早産→動かないの耐えられなさすぎる
絶対安静→無理すぎる
切迫による入院→孤独すぎる
お産→痛すぎる
裂傷による傷→痛すぎる
悪露→気持ち悪すぎる
授乳による小刻み睡眠→身体キツすぎる
新生児に対する緊張感→気が休まらない
1人目のときコロナ禍もありこんな感じでしたが
2人目となるとこれに更に上の子のお世話🥹
旦那は本当に協力的ですが親も近くにいないこともあり
夫婦2人で2人の子育て、、、
本当に自分のキャパがないな〜〜とつくづく思います
上の子は妹弟が欲しいみたいですが...
赤ちゃんのかわいさと子育ての楽しさ、上の子の成長が
この複数のハードルを上回れるのかが不安です
同じ気持ちの人いらっしゃいませんか?😭
誹謗中傷は、いりません😭😭
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

ぴょん
1人目34週から切迫で入院して、
今回2人目を授かりました。
切迫を気をつけてたつもりですが甘く見てました…
今回は25週から入院、
息子はある程度理解してパパとの2人生活をしてくれてますが、私が長期すぎる入院に辛くなってきてます…
今週子宮頸管を縛る手術をしましたが痛すぎて、今のところ逆子だから帝王切開かもと思うと震える思いです…
まだ生まれてませんが、
3人目はもういいな…と思っているところです。
はじめてのママリ🔰
私も34wで入院でした、、。
2人目となると、やはり安静が難しいのでしょうか😭
子宮頸管を縛る手術があるのですね😭
微力ながら、無事にご出産されることを祈ってます🙇🏻♀️
ぴょん
ただ寝てはいられないですよね…
私の場合、気をつけていたと言っても息子を抱っこしたりしたのが余計に悪かったのですが😭
手術あるみたいです!!
経過が悪くて大きい病院に転院したら手術してもらえました!
なので頸管長維持できれば退院できるかもというところです🥹
ありがとうございます、頑張ります!