
人見知りが始まり、泣きやみを見せる子供に困っています。児童センターに行く気はないが、対処法を模索中です。
ついに人見知り始まりました……
実家に帰ったら今まで平気だった人にギャン泣き!!
そばにいないと泣きます。地面に座るのも嫌がり、
ずっと抱っこで困ってしまいました(T_T)
普段は週半分家で過ごして
その半分は両実家行ったり
ママ友と会ったりお買い物しておでかけしてます。
児童センター的なところに全く行ってません。
私自身が人間関係が面倒なので行く気になりません。。。
私をママだと分かってくれて可愛いくて嬉しいですが
やっぱりどうにかしたいです。。。。
- かおり(8歳)
コメント

しろくろ
この時期はどうしても
人見知りの時期なので
時間が経つのを待つしかないですね。
うちも6ヶ月〜7ヶ月はひどかったですが、9ヶ月に入り落ち着きました。
実家に帰ろうもんなら、
泣いて泣いて興奮して夜も
ほぼ寝なかったですよ😭
支援センターなどに行っても
人見知りする子はするので💦
あまり関係ないと思いますよ(^^)
私はたまに支援センター行きますが
そこに来ている子でママから離れない子、何人もいます(^^)
ママのことが分かって来た証拠なので、イライラすることもありますが、温かく見守ってあげてくださいね!

アウッチ
上の子は人見知りがなかったですが、下の子は7ヶ月くらいの時、激しく人見知りでした!が、2ヶ月程で嘘のようになくなりました。
児童センターなどは下の子の方が上の子に連れられてデビューも早く、多く行っていましたが、人見知り時期は知らない人が近寄ってくると泣いていました。
そういう時期なんだな〜で、合わせてあげるしかないですよ!
自然とおさまりますし、治し方とかもないので、子供さんに合わせてあげて下さい!
-
かおり
上に子がいて、児童センターに行ってもそうなるんですね!
回答ありがとうございました🤔💓- 6月17日

ヨッシー
うちの子も7ヶ月頃から人見知り始まりました(^^)ですが9ヶ月になる前から段々と泣かなくなり、人をじっと観察して慣れてきたら近寄るようになっていき、今じゃ自分から抱っこされに行くようになりました!一時的なものだと聞いていたので、人見知りで泣く事に関してはそんなに心配していませんでした(^_-)♪ちなみに私も人付き合いが面倒だなと思い児童センターなどは一度も行ったことありません😅
-
かおり
同じ方がいて安心しました!毎日熱心に児童センターに行ってる義姉に行かないからだよと言われ、少しイラっと気になってしまいました😑😑ご返事ありがとうございました💓- 6月17日

ℛ ♡...*゜
うちは5ヶ月から人見知りが始まって、それから身内にだけギャン泣きしていたのが、最近になって少し平気になってきました😓
どうにかしたいですよね……
でも、泣くからと言って会わなすぎてもダメみたいなので、気にせず抱っこしてもらって、泣いたら私が抱っこして~ってしてますが、私が抱っこした途端泣き止むのが面白いです(笑)
-
かおり
ご返事ありがとうございます!
抱っこすると本当ケロッと泣き止むので面白可愛いですよね☺️💓
逆に全く人見知り無くなったら、寂しいと思ってきました 笑- 6月17日
かおり
そうだったんですね!しろくろさんの経験談聞いてホッと安心しましたありがとうございました☺️☺️!