※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小規模園に通う子供がいる方に、卒園後の転園先やその理由について教えていただきたいです。

今子供2人が小規模園です🥺

小規模園だった方は卒園後、保育園、幼稚園
またはこども園どちらに転園しましたか?

理由も聞かせていただけると嬉しいです🥺✨

コメント

ママリ

私は小規模→小規模です!

何度か都合で公立の大きい保育園に転園しましたが、小規模のきめ細やかさがよくわかり小規模に戻しました。

大きい保育園は先生が毎度変わったり、見ている子供の数も多いので向き合ってもらえる深さが違う印象です(あくまで私があたった所は、ですが🙇‍♀️)

大人数みてるからか短所ばかり気づいて義務的に報告されました笑
小規模はファミリー感があって、欠点はもちろんですが、小さな成長も見逃さず一緒に喜んでくれたり相談に乗ってくれたりと、個人的にはとてもよかったです。
あと、小規模は縦割りで年齢ごちゃまぜが多いので同い年の子もいれば年上年下もいることで、甘え上手なのに面倒見もよいといういいバランスで育ちこれもいい点だなと思います。

主観でしか語れませんが、ご参考になれば幸いです。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😭

    私の質問が言葉足らずだったのですがうちの園は2歳児クラスまでしかなくて来年度は上の子が転園しないといけないんですよね😢
    ママリさんの場合は2歳児以降も小規模園に通わせているということでしょうか!?🥺

    本当に小規模って手厚く見てくれますよね😭自宅からも近いし先生達もすごい優しくてアットホームで本気でずっと通わせたいと思っているくらいです🥲笑

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    ああっ!!すみません!!私は都合で認可外なので2歳以降も小規模なのでした😭転園しなきゃなの、すっかり忘れておりました…!見当違いの回答を申し訳ありません🙇‍♀️

    言えることはなくなってしまったのですが認可保育園を探す際は、保護者会がないところを確認して探してました。お仕事されてるかで違うと思います!よいところが見つかりますように☺️

    • 6月17日
ママリ

年長まで預けられる小規模こども園に通わせています!
他の小規模園のが近いですが転園すると環境の変化なども大変だなと思い選びました。

フルタイム勤務なので幼稚園は無理で
保育園、こども園にこだわりはなく
保育内容、年長まで通えるので選びました!
預け始めた頃は保育園でしたが、途中からこども園になりました。

はじめてのママリ🔰

下の子1歳児クラスが
小規模保育園です!
2歳児クラスまでなので
卒園後は上の子が通った保育園に
転園予定です😊

はじめてのママリ🔰

うちの地域は小規模からの転園はほぼ保育園です。
激戦区なので年少からの転園だと入れる確率が低いため、最初から提携園が決まっててその園であれば優先的に転園させてもらえます。
幼稚園はどこも少し離れてるのでバス通園になり延長を使ってもフルタイム勤務が難しいのと、使えても延長料金がけっこう高いです💦
夏休み期間の預かりもお金かかり、お盆は預かってもらえないのと、卒園式が早くて4月1日までの間預け先がなくなります😂
こども園はうちの周りは全然ないです😅
ただ園の中で習い事が出来たり、英会話とかリトミックやってくれるとすごくいいなと思うので、勤務時間が合うなら行かせたかったです。
保育園によってもやってるとこはあるので、選択肢がたくさんあるなら探してみてもいいかと。
うちは知育系のドリルをやってくれる時間があり、ひらがなやかず、図形パズルを勝手にやってくれて助かりました✨

あと転勤がなくてずっといられるなら、小学校の学区とかも考えて、同じ小学校のお友達が多い方がいいと思います。
幼稚園だとうちの地域は少し離れてるので、同じ小学校へ行くお友達が少ないことあります💦
学童や同じクラスに保育園のお友達がいたおかげで楽しく通えました😊

はじめてのママリ

希望する地域の保育園年少の空きがなく幼稚園の手続きをしましたが、3月半ばに空きが出てギリギリ保育園に転園出来ました!
ちなみに幼稚園の入園金などは返ってこなかったです😭

ママリン

連携の私立こども園です。保育園型なのでほとんど保育園枠で親参加の行事はほぼ土曜日です。習い事とかも園でやってもらえるのでありがたいです😊家の近くはほとんどこども園。公立は幼稚園から変わったこども園で預かり時間が最大16時半までで候補外。もともと私立幼稚園が少ない地域なので私立は保育園から変わったところが多く、預かり時間とかは基本保育園と同じで働く親にとって通わせやすく、けど行事も多く英語や体操の時間もあったりしていいとこ取りな感じが良いです。

ママリ


まとめての返信で申し訳ありません😭
コメントありがとうございました🙇‍♀️

やっぱり幼稚園よりこども園か保育園ですね🥺
そして提携の園の方が多いですね🙇‍♀️
色々悩んでいたのでとっても参考になりました✨

ありがとうございました🥰🤍