バナナ🔰
AD/HDのお薬じゃなくてASDのお薬は服薬してます。(AD/HDの薬は様子見で保留中)
発達障害のお薬は基本診断がつかないと処方は難しいです。せめてグレー判定ですね。
検査や発達相談では診断はつかないので、専門医に受診が必須です。
診断も薬の処方も専門医でないと出来ないので。
医師がお薬が必要と判断しないと処方はしてもらえません。
専門医は予約しても初診まで数ヶ月や半年、長ければ1年は待たされるので行動するなら早い方がいいですよ。
ママリ
ADHDの検査をして、薬始めるなら診断はつくと思います。
検査自体、学校の様子を担任に書いてもらうようになります。親は基本何と書いたかは見えないはずです。親も家での様子を書いて、総合して診断になります。それから薬の話かなと。薬も半年くらいかけて調整するつもりで居た方が焦らないかなと。
コメント