
生後1ヶ月のお宮参りって余裕ないと無理ですよね?今もうすぐで生後2ヶ月…
生後1ヶ月のお宮参りって余裕ないと無理ですよね?
今もうすぐで生後2ヶ月になる第一子の息子がいますが、1ヶ月でのお宮参りはしてません。ていうか余裕なくて無理でした。
頻回授乳でいつ欲しがるか分からないし、自分のメイクして支度する余裕なんてなかったので笑
今のところ病院とかもすっぴん服適当(授乳しやすかったらなんでもいい)で行ってます笑
生後3ヶ月くらいになれば少しは余裕出てくるかな?と思い、お食い初めのタイミングでお宮参りもできたらなと思ってます。
もともとお洒落が大好きなんですが、いつ頃から余裕出てきて自分のことに気を使えるようになるんでしょうか、、
実家は遠く両親はいないのでサポートはほぼないです。夫も仕事が忙しいのであまり家にいないため、ほぼワンオペです。
皆さんお宮参りって行かれましたか?いつにしましたか?
あと、どのくらいの月齢で自分のことできる余裕できてきましたか?
美容院もマツパも行きたいし、かわいい服着たいです、、
しばらくは諦めるしかないですかね、、
- いちこ(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
明日やっとお宮参り行きます!
産後1ヶ月はとてもじゃないけど無理でした🥲
3ヶ月経ってもまだ全然元に戻った感じはしてないですし化粧もしてないです🥲笑

a
生後1ヶ月でお宮参りに行きました。
自分のメイクや支度の時は
旦那に息子を見ててもらいました!
私も完母で頻回授乳でしたが
家出るギリギリに授乳をして
ご祈祷中はずっと寝ててくれました😴
今は一人でご機嫌に遊んでてくれる時間が増えたのですこーーしだけ余裕出てきたなって感じです!

きー
うちの子は真夏に産まれたのでお宮参りは少し遅らせて生後2ヶ月になる少し前にしました😌
生後4ヶ月くらいから少しずつ支援センターのイベントに行ってみようかなとか余裕が出てきたかなと思います🤔
うちは混合だったので美容室はお宮参りの前に夫に預けて行かせてもらったような覚えがあります。まつパは産後半年以上してませんでした😅

ひみ
お宮参り、生後33日くらいで行ったと思います💡

はじめてのママリ🔰
地域的に100日でお祝いする方が一般的なので3ヶ月の時にやりました!
1ヶ月は子供にも自分にも負担だしとても無理だったと思います💦
3ヶ月の方が子供も表情とかあるし良かったです!
自分のことはどうですかねー😣
私は化粧なしで外出できないタイプなので産後1ヶ月ぐらいからちゃちゃっとはしてましたが、服とかに関しては本当に自由に好きなもの着れるようになったのはやっぱり授乳終わってからの1歳前とかですかね…

はじめてのママリ🔰
2人とも遅かったです!
下の子タイミング逃して涼しくなってからと思い生後半年くらいでした 笑
1人だけデカかったです😂😂
自分のことをやる余裕は1人目はしばらくなかったような、、
2人目は上がいるので外出る機会多くて1ヶ月経ってからは保育園の送迎とかとあったり、化粧はしてましたね〜

はじめてのママリ🔰
3ヶ月頃には赤ちゃん泣いてても「頑張れ〜」っていいながら多少は泣かせておける余裕が出たので、きちんと身支度の時間確保出来るようになりました笑
なのでお食い初めはちゃんとした格好でできました!
美容院は抱っこで同伴OKな所に行けますが、まつ毛はどうなんですかね…預けられないと厳しいかもですね🤔

はじめてのママリ🔰
2ヶ月の時にしました
土日は避けたかったので夫の育休が終わるギリギリを狙いました
ロケーション撮影をお願いしてて、1時間夫と交代しつつでしたがずっと抱っこしてたので二の腕が筋肉痛になりました
1ヶ月の頃に行くっていう理由がわかった気がしました
コメント