生後1ヶ月のお宮参りは余裕がないと難しいと感じています。現在、1ヶ月の息子がいて、頻回授乳で自分の準備ができません。生後3ヶ月頃には少し余裕ができるかと思い、お食い初めの際にお宮参りも考えています。サポートが少ない中で、自分のことに気を使えるようになるのはいつ頃でしょうか。
生後1ヶ月のお宮参りって余裕ないと無理ですよね?
今もうすぐで生後2ヶ月になる第一子の息子がいますが、1ヶ月でのお宮参りはしてません。ていうか余裕なくて無理でした。
頻回授乳でいつ欲しがるか分からないし、自分のメイクして支度する余裕なんてなかったので笑
今のところ病院とかもすっぴん服適当(授乳しやすかったらなんでもいい)で行ってます笑
生後3ヶ月くらいになれば少しは余裕出てくるかな?と思い、お食い初めのタイミングでお宮参りもできたらなと思ってます。
もともとお洒落が大好きなんですが、いつ頃から余裕出てきて自分のことに気を使えるようになるんでしょうか、、
実家は遠く両親はいないのでサポートはほぼないです。夫も仕事が忙しいのであまり家にいないため、ほぼワンオペです。
皆さんお宮参りって行かれましたか?いつにしましたか?
あと、どのくらいの月齢で自分のことできる余裕できてきましたか?
美容院もマツパも行きたいし、かわいい服着たいです、、
しばらくは諦めるしかないですかね、、
- りんこ(生後3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
明日やっとお宮参り行きます!
産後1ヶ月はとてもじゃないけど無理でした🥲
3ヶ月経ってもまだ全然元に戻った感じはしてないですし化粧もしてないです🥲笑
a
生後1ヶ月でお宮参りに行きました。
自分のメイクや支度の時は
旦那に息子を見ててもらいました!
私も完母で頻回授乳でしたが
家出るギリギリに授乳をして
ご祈祷中はずっと寝ててくれました😴
今は一人でご機嫌に遊んでてくれる時間が増えたのですこーーしだけ余裕出てきたなって感じです!
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
何とかして行かれてて素晴らしいです🥹
すこーしですよね、まだまだ手がかかりますもんね🥹- 9月27日
きー
うちの子は真夏に産まれたのでお宮参りは少し遅らせて生後2ヶ月になる少し前にしました😌
生後4ヶ月くらいから少しずつ支援センターのイベントに行ってみようかなとか余裕が出てきたかなと思います🤔
うちは混合だったので美容室はお宮参りの前に夫に預けて行かせてもらったような覚えがあります。まつパは産後半年以上してませんでした😅
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
私も真夏に出産したので、気温的にも難しかったかもです!その前に余裕なさすぎでしたが笑
美容院だけでも行きたいです😭- 9月27日
ひみ
お宮参り、生後33日くらいで行ったと思います💡
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
ちゃんと行かれてて素晴らしいです🥹- 9月27日
はじめてのママリ🔰
地域的に100日でお祝いする方が一般的なので3ヶ月の時にやりました!
1ヶ月は子供にも自分にも負担だしとても無理だったと思います💦
3ヶ月の方が子供も表情とかあるし良かったです!
自分のことはどうですかねー😣
私は化粧なしで外出できないタイプなので産後1ヶ月ぐらいからちゃちゃっとはしてましたが、服とかに関しては本当に自由に好きなもの着れるようになったのはやっぱり授乳終わってからの1歳前とかですかね…
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
たしかに!そう考えると3ヶ月にするメリットありますね!
1ヶ月ってほんとに余裕ないし無理ですよね😭
やっぱり授乳終わってからですよね、、
しばらくは諦めます😭- 9月27日
はじめてのママリ🔰
2人とも遅かったです!
下の子タイミング逃して涼しくなってからと思い生後半年くらいでした 笑
1人だけデカかったです😂😂
自分のことをやる余裕は1人目はしばらくなかったような、、
2人目は上がいるので外出る機会多くて1ヶ月経ってからは保育園の送迎とかとあったり、化粧はしてましたね〜
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
行く余裕できてからでいいですよね!
自分のことはしばらくできないのはしょうがないですね、、- 9月27日
退会ユーザー
3ヶ月頃には赤ちゃん泣いてても「頑張れ〜」っていいながら多少は泣かせておける余裕が出たので、きちんと身支度の時間確保出来るようになりました笑
なのでお食い初めはちゃんとした格好でできました!
美容院は抱っこで同伴OKな所に行けますが、まつ毛はどうなんですかね…預けられないと厳しいかもですね🤔
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
たしかに、新生児期は泣かせちゃダメって思ってたかもです!
3ヶ月くらいになると少し余裕出てきますかね!
マツパはやっぱりしばらく無理そうですね😭- 9月27日
退会ユーザー
2ヶ月の時にしました
土日は避けたかったので夫の育休が終わるギリギリを狙いました
ロケーション撮影をお願いしてて、1時間夫と交代しつつでしたがずっと抱っこしてたので二の腕が筋肉痛になりました
1ヶ月の頃に行くっていう理由がわかった気がしました
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
なるほど、、
うちの子はそれじゃなくても抱っこマンなので、そこは大丈夫かもですが3ヶ月になってくると重そうです笑- 9月27日
あぴ
上の子は生後1ヶ月で、下の子はまだ行ってなくて11月に上の子の753と同時にします😊
下の子は夏生まれなので暑すぎて無理です笑
自分のことできる余裕は、新生児期終わればあったんですが母乳やめたのも大きいなーと思います!長男次男共に1ヶ月で母乳やめると決めてたのでそれ以降は美容院まつぱも行ってますし、上の子と3人で半日お出かけとかもできてます😊
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
たしかにうちの子も真夏生まれなのでどっちにしろ無理かもでした!笑
ミルクだと旦那とかにもお願いできますもんね!
私は卒乳してからになりそうです🥹- 9月27日
初めてのママリ
つい先週行ってきました!
私もほぼワンオペで、今も正直化粧して出かけるの億劫です😂
あと7月産まれだった事もあり
真夏で暑い中のお宮参りは絶対無理だと思っていたので遅めでした😊
慣れてきたかな〜?って思ったのは2ヶ月なるかなって頃ですかね。
私は完ミなのでそのくらいから夜通し寝かせて、睡眠も取れるようになったので😴
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
分かります、メイク時間とか考えてられないですよね🥹
うちの子も真夏生まれなのでどっちにしろ無理でした!笑
息子もそろそろ2ヶ月になりますが、家での生活には余裕できてきたかな、って感じです!
お出かけはまだまだ慣れないです笑- 9月27日
りこ
2.3ヶ月ですかね?
生後というより、寒かったら暖かくなったら、暑かったら涼しくなったらみたいな感じでした💦
自分のことは今でもあんまりできないです。
3人目が年少になったら休みの日も自分のために使える時間ができるかなって印象です。
それか夫の態度次第ですかね。
夫が母親のように自分で考え行動して協力し合って子どももお父さんお父さんってなって抱っこも泣かないみたいな感じなら安心して自分のことできます。
うちは勝手に夫は美容院予約入れる、子どもと家で遊べずYouTubeばっかり、自分のこと優先で私がどんなにみすぼらしくてもスルー
「美容院しばらく行けない」って育休前言うと普通に「そうだね」って返す夫なんでまだまだバタバタは続きそうです。。
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
お子さん3人も育ててらっしゃるんですね!お疲れさまです😭
うちの夫はほぼ家にいないので、息子はたぶんママっ子になるかな、と思ってます🙂↕️
「見てるから言ってきなよ」って言ってほしいですよね🙃
私も生後1ヶ月経つ頃に美容院行きたいって言ったら流されました笑
母乳だからかもですが笑
そうなるとしばらく無理そうです笑- 9月27日
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね!無理ですよね🥹
生後3ヶ月まだまだ手がかかりますもんね🥹
しばらくは元通りは無理ですよね、、