※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

排卵日の診断は保険適用外でしょうか。2年前に受診した病院で超音波検査を受け、高額でした。先生から不妊治療の受診後でないと適用にならないと言われました。最初に排卵日を知りたいと伝えたのが原因でしょうか。同じ経験の方にお聞きしたいです。

排卵日を病院で診てもらうのは保険適用外でしょうか。
2年前にブライダルチェックした病院に、2人目が欲しいため、超音波検査してもらいましたが、保険適用外で高額となりました。
先生に保険適用にならないのですか?と聞くと、
不妊治療で受診し、色々検査してからだと適用になりますと言われました。
最初に排卵日を知りたいとだけ伝えたのがダメだったのでしょうか。授からないのでタイミング療法をしたいと言うべきだったのか。
同じように受診された方、保険適用外であったか教えて欲しいです。

コメント

deleted user

基本的には自費診療になりますね💦

はじめてのママリ🔰

実際にはタイミング療法をしたくて受診したんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり実費になりますか…
    タイミングを何度も取るのが厳しいので、排卵日の確認に受診して保険適用で3千弱で診てもらえたと言うコメントを読んだことがあったのですが…

    排卵日を診てもらって自然妊娠を試みるっと言うのがタイミング療法と思い受診したのですが、病院的には違ったようです。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵を見る時点で自然妊娠ではないですが、通常は一般不妊治療だから保険使えるかと!

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに自然妊娠ではないですね。自然妊娠に近いが正しいです。
    通常は保険適用されますよね。もう支払い済みなんでどうしようもないですが、病院は変えようと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産科で働いてますがなんで自費なんですかね、、?病院かえていいと思います。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…病院を変えて気持ちも切り替えたいと思います☺️

    お伺いしたいのですが、不妊治療の助成制度申請の為、証明書を病院で貰う必要があるのですが、今回の分はお願いしても頂けないでしょうか。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこに提出する分ですか?市とかですか?

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所になります。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所に提出するのは保険治療した人だけなので助成使えないから発行してもらえない、してもらえても役所で受理されませんよ。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました。
    ありがとうございます💦

    • 9月28日