夫の転勤に伴い、単身赴任か家族帯同か悩んでいます。新築の家や子供の幼稚園、転校のことなど考慮し決められません。
夫が転勤になりました。
単身赴任するか家族帯同するか悩んでいます。。
・夫、私、年中の息子1人
・今年新築を建てたばかり
・両親近くにいない
・高速道路で1時間くらいの距離なので週末は基本帰ってくる
・私はパート
・最長5年、その後も遠くに転勤の可能性あり
自由保育でない幼稚園に通っているため、様々な勉強、音楽、体操など発表会に向けて頑張っており、途中で転園させるのが可哀想。
転勤先がどちらかというとガラが悪い地域
小学校3年生くらいで転校になる。
新築の家を空けなければならない。賃貸には出しません。
二重生活でお金がかかる
車も2台必要となる
子供がパパと離れる
2人目もそろそろ年齢的にどうするか考える時期
色々考えて、決めきれません…
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は転勤のたびについて行き、たまに自宅に帰り掃除などしていました。
クリスマスとお正月は自分たちの自宅で過ごすのを約束して行きました😀
子供にしっかり説明して、どうしたいか選んでもらうのも良いかなと。
子供の意見を聞かずに行動した時は、不満をすごく言われて我儘と泣き虫が悪化して毎日が地獄でした。
それからは転勤のたびに一緒に行っています😀
あと、パパは流されやすい性格なので、不倫や浮気が心配だったのもあります😅
はじめてのママリ🔰
1歳と3歳とお子様がいてワンオペ尊敬します😭
単身赴任手当そこそこいただけるのですが、やはりマイナスにはなりますよね💔作り置き持たせるの良いですね!!
mama
うちは単身赴任してもらってます😊
車で1時間半くらいの距離なので週末だけ1泊で帰ってきます。
実家は遠く、義実家とは縁を切っているので頼るところはありません。
子供の環境をコロコロ変えたくなかったのと、一緒に住んでいてもパパは帰りも遅いし子供達と顔を合わせることがほとんどなかったので単身赴任でも平気かなぁと思いました😅
もしかしたら定年まで単身赴任かもしれませんが、子供達はもう慣れたようで次にパパが帰ってくる日をカレンダーにシール貼って楽しみにしてます😊
単身赴任のために車をもう1台購入したり、生活費は少し多くなりましたが、我が家はこの選択で良かったと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
状況がすごく似ていて参考になります🙇♀️
金融なのですが同じ会社の方だと小学生のうちは帯同してる方も多く、それが普通なのか?と悩みました💦
うちの夫も帰りが遅く平日はほぼ朝しか顔を合わせない日も多いのですが、家事もしてくれるし家の事で色々動いてくれて頼りになる存在なので、私もひとりになる不安もあります😢
良かったと思える判断をされていて羨ましいです!結局はやってみないと分からないですね😭- 9月27日
-
mama
すごく似てますね!笑
我が家も夫婦で金融です😊
会社の規則で距離的に通勤が認められていないのと、2.3年で転勤があるのでその度に子供の環境を変えたくないと思い単身赴任です。
今は運良く会社の寮がある地域に配属になったので、寮(月2万)に住んでもらっています。
寮がある地域は限られているので、次に転勤になったらもっと家賃がかかるだろうなぁと覚悟してます。
今家の購入を検討していますが、夫とは一緒に住めるかわからないため、とりあえず私と息子達で住みやすい場所に家を建てることを考えています😊
家を建てても単身赴任の予定です!- 9月27日
-
mama
うちの銀行は、なぜか家を建てると家から通えない距離に転勤になることが多く。笑
家を建てると単身赴任になる人が多いので、家を建てる世代(子供が小さい家庭)はほとんど単身赴任してます😊- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです。笑
どこに行っても家賃は1万弱負担で済むのでありがたいです🙇♀️
マイホーム建てると転勤になるジンクスも同じで。。笑
夫は定年までマイホームに住めない可能性もありますよね😨- 9月27日
-
mama
同じですね💦笑
マイホーム建てても一緒に住めないのは覚悟してます💦
定年まで単身赴任かもしれないなぁと思いますが、毎回一緒について行くのは大変ですよね😅
長男が産まれてからもう3回引っ越しましたが、4月に年少で入園するのを機に単身赴任を決めました。
一緒についていったら何回転校させることになるかわからないので、、、💦
もうそういう業種なので、パパと一緒に住めないのは仕方ないかなぁと割り切ってます😅- 9月27日
はじめてのママリ🔰
うちの主人も高速で1時間のところに勤務していますが、単身赴任せず、自宅から通っています。帰宅時間は遅くなってしまいますが、主人は単身赴任は嫌だったようでこの生活がもう7年続いています。
-
はじめてのママリ🔰
通勤するという手もあるのですね!!
仕事柄その選択肢は取れないようで、、羨ましいです!!- 9月27日
りんご
旦那様はどうしても現地に住む必要がありますか?高速で1時間の距離でしたら回りには通勤している方沢山います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦残業も飲み会も多いので通うのは現実的ではなくて、周りにもいないですね💦
- 9月27日
-
りんご
そうなんですね。では本当に大変な時に寝泊まりするだけの安い部屋を借りるぐらいですかね?
- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
会社の社宅があるのでそこに住みます!
- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
単身でも帯同でも3LDKの部屋なので、一応きちんとしたところですね💦
- 9月27日
-
りんご
でしたら、それで週末と言わず飲んで無い日、21時まで仕事が終わった時とかその日のうちに帰って来れる日は家に帰ってくるぐらいが良く無いですか?
- 9月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子供はパパとも離れたくない、幼稚園も辞めたくないと号泣しております…😭