※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

私の状況だと何歳差で2人目の妊活開始するのがオススメですか?29歳で1人…

私の状況だと何歳差で2人目の妊活開始するのがオススメですか?

29歳で1人目出産しました。
入院はしませんでしたが、つわりが酷い方でほぼ寝たきりでずっと空やソファの生地を見て過ごしました。
2人目も同じようなつわりなら1人目のお世話が出来ないと思います…
親にも頼れませんし、旦那も仕事が忙しいのでら2歳差は厳しいと思います。

現在無職で1人目が3歳になったらガッツリ働こうかと思っていました。4歳差が良いかとも思いましたが、働き出したと思ったらまた退職か休職になってしまいます💦

無職のまま数年間子育てに専念するのも良いかもしれませんが、このご時世少しでも収入があった方が良いと思いますし、収入がないのは不安です。

もう少し年の差が開けば楽かもしれませんが私たち夫婦の年齢が上がるにつれ色々リスクも高くなりますし、子育てもキツイかなと思いまして…

あれこれ言ってたら決まらないと思うのですが、この状況だと何歳差がオススメですか?
アドバイス頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目自力で起き上がることすらできなくなり入院しましたが、2人目つわりほぼなかったですよ🤔
旦那は土曜日まで仕事で忙しくワンオペ、両親には頼ったことないです!個人的に4歳5歳あいてやっとちょっと楽になったくらいでまた1から育児のがきついです💦

ママリ

うちは30で1人目産みました😌
娘がもうすぐで2歳で、ある程度一人で遊べる様になったし、話もできる様になってきたので、そろそろ2人目考えてます。3歳になった頃に産まれればいいと思ってます😊
私は娘が1歳半に仕事復帰しました。
1年半働いたらまた休職するつもりです。復職後、数ヶ月でまた休職するのは気が引けますが、1年働けば少しは罪悪感が薄れます😅

私も、子供が1年生くらいになってから2人目を考えるのが、一人目が頼りになるだろうし、久しぶりの赤ちゃんにまたフレッシュな気持ちで関われそうだし、いいことがいっぱいな気もして悩みました。
でも、子育て経験してみて、やっぱり若い方がいいなぁーと感じたり、年が離れてるといつまでも旅行に行きづらいし、1人目のおもちゃを何年もお下がりで持っとくのも嫌だし…と考えると、早めに産もう!!!と思いました。

つわりは私は皆無だったので、すみません😖

ママリ🔰

1人目29でつわりで動けず「これは2歳差無理だ、上が動かないうちでないと吐きながら追いかけられない」と思って年子にしました😂

その次だと3.4歳差がいいのかなと思いました🤔