生後8ヶ月の男の子を育てており、添い乳で寝かしつける癖をやめたいと考えています。抱っこやトントンでは寝てくれず、皆さんの寝かしつけ方法やルーティーン、寝かせる時間について教えてください。
赤ちゃんの寝かしつけについて
生後8ヶ月の男の子を育てています。現在、ねんねの時は午睡も含めて添い乳で寝るのが癖になってしまって困っています。私自身が近いうちに復職し、子供もこども園に行くため添い乳での寝かしつけをやめたいのですが抱っこやトントンでは寝てくれず💦
皆さんはどのように寝かしつけしていますか?また、寝かせるまでのルーティーンや寝かせる時間等もお聞かせください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
入園前まで添い乳でしたが、入園したら添い寝だけで寝るようになりました😊
るな
我が子も同じ状態でした!
・少しだけ吸わせておしゃぶりに変えて添い寝とんとん
・おしゃぶりで添い寝トントン
・添い寝無しでおしりトントン
って感じで少しずつやっていきました😓
今は母乳もミルクも卒業して、お昼寝も夜もおしりトントンだけで寝てくれるようになりました😌
-
はじめてのママリ🔰
段階で少しずつですね!うちおしゃぶりは拒否っ子なのでトントンの方で少しずつ離していこうと思います…!
- 9月26日
いるか
夜と夜中は添い乳必須ですが、日中は抱っこやおんぶしてる間に寝てくれてます。
トントンで寝られるように変えていきまいところです💦
はじめてのママリ🔰
すごいです…!うちの子もそうなってほしい🥺