
5歳男児、テレビ見せるか、永遠に遊び相手をするか😰いつもこのバランス…
5歳男児、テレビ見せるか、永遠に遊び相手をするか😰
いつもこのバランスで悩んでます。
同じようなお子さんがいる方、どうやってバランスとってますか?全力で遊び相手しておられますか?
今日は5歳の長男(ひとり遊びできない)が39℃の発熱でお休み。2歳の次男のみ登園しています。
時間決めて見せているテレビが終わると必ず私に遊び相手を求めてきて
永遠にトランプ、すごろく、キャッチボール(風船)の相手が始まります。
遊びながら気に入らないことがあるとすぐに癇癪を起こしいじけるので
遊び相手が本当に苦痛です💦
授乳終わった→何して遊ぶ?
お昼ご飯片づけた→何して遊ぶ?
洗濯物干した→何して遊ぶ?
物心ついた時からエンドレスでこれなので
休日が憂鬱ですし、長男さえいなければいいのにと毎日思っちゃうほど病んでます🤣
遊び相手が苦痛でもはや笑顔も作れてないです。
今日くらい昼間に1時間テレビタイム追加してもいいでしょうか😭
- えび(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
息子は3歳ですが、自分の息子かと思うくらいそのままです🤣
お熱の時は安静にするためと自分に言い訳してテレビは見放題にしてます(笑)
今その反動でテレビが見たくて癇癪起こして疲弊してますが、、、😂

はじめてのママリ🔰
上が五歳、下が1か月、
YouTubeやゲームを利用しないとなると、私が遊び相手をしないといけなくなります😣
良くないのは分かってますが下の子のお世話にヘトヘトで相手をしてあげられないので、いまはYouTubeやゲームやりたい放題させてます💦
コメント