
反省しています。授業参観で余計なことを口出しして(先生の指示で親が子…
反省しています。授業参観で余計なことを口出しして(先生の指示で親が子供の補助をして良いタイミングではありました)息子のテンションを下げてしまいました。
国語の授業で、プリントの質問に対して回答するものがあったのですが、息子がトンチンカンなズレた回答をしていました。んーそれはこうやって聞かれているから、こう答えなきゃいけないんじゃない?みたいな感じで指摘してしまいました。私も結構呆れ込みの、圧のある感じで指摘しまい、息子はテンションただ下がり。
その後みんなの意見の発言タイムがありましたが、他の子も回答になっていないような答えを言っていて、あぁ息子の書いたそのままの回答でも良かったのについ指摘しまった…授業参観という日にわざわざ正しい答えを書かせようとしなくてもよかった…と反省しました。
帰り際も息子はテンション下がったままでバイバイしてきました。
2時間みて1時間目は楽しくやっていたのに、息子の集中力のなさなどにもイライラしてつい強く言ってしまいました。
授業参観毎回こんな感じで息子の授業態度にモヤっとすることが多く、行きたい気持ちと見たくない気持ちが半々です…
- はじめてのママリ🔰

ママリ
お気持ちわかります!
私もそういう場面で息子のなんでちゃんとやらないのー!って所ばかり目についてしまうときあります🤦♀️おそらく他の人からしたら他の子のそんな小さな場面気にしてないと思うのに😂笑
帰ってきたら、マイナスなことを言ってしまった以上にたくさんたくさん褒めて今日は頑張ってるとこ見られて嬉しかった!と伝えましょ🥰私はよくおやつやジュースを準備して帰宅を待ち、その横にミニ手紙書いて伝えてます😂笑
コメント