※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

4月入園を希望しており、保活をいつから始めるべきか悩んでいます。来月の入園説明会に参加予定ですが、見学はまだしていません。見学は必要か、選ぶ際の重視点について教えてください。また、役所で必要な点数表についても知りたいです。周囲に相談できる人がいないため、皆さんの経験をお聞きしたいです。

4月入園希望

保活はいつからはじめましたか?
来月入園説明会があるので参加するんですが。

ホームページから色々情報みていましたが
実際に見学には行ったことがありません。

事前に見学へ行くべきなのか
なにを重視して選ぶべきか(自宅から近い、職場に近いなど)

調べていくと役所へ行って
点数表?のようなものが必要とか?
周りに保育園通わせてる方もおらず
何をすればいいのか検討つきません。
皆さんどうされてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4月入園希望0歳児の保活中です!
保活大変ですよね🥲

うちは入園説明会とかないので、自分で役所に行って申請書など一式貰って説明を受けました!

うちの自治体は見学行かなくても影響ないんですけど、中には見学に行かないとその園は申し込めないっていう自治体もあるみたいで💦

見学は行けるなら行った方がいいと役所の方に言われました…通わせた後に後悔したくなく…

わたしの見学の重視ポイントはベビーカー自転車が置けるかとか、布団は持ち帰るのかとかおむつは捨ててもらえるのかとか…

保活の質問リストをTwitterで公開されてる方がいたので、丸パクリして聞きました😂

  • mama

    mama


    教えて下さりありがとうございます!
    自治体によりさまざまなんですよね。
    初めてのことで右も左も分からず😭
    この夏の暑さもあり、赤ちゃんを連れ出すのも考えものでしたのでそんなうちに9月下旬になってしまいました……。
    一緒に保活頑張りましょう!

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

自治体にもよりますが次の四月入園ならそろそろ申込始まる時期かと思います💦
申込書の中には希望する保育園に見学したかのチェック欄とかあったりしますし、見学は必要かと、、、
ひとまず申請書一式を市役所にもらいに行くところからではないでしょうか😣

  • mama

    mama


    教えて下さりありがとうございます!
    申し込みは10月下旬くらいからと言う情報は得たのですが何から進めていいのか、初めてのことで右も左も分からず😓
    早いところ役所へ行って書類貰ってきます。

    • 9月26日