
保育参観に行かない母親どう思いますか。子供の保育参観は一緒に参加す…
保育参観に行かない母親どう思いますか。
子供の保育参観は一緒に参加する形で、
午前中〜お昼まであります。約2時間半。
2年前からパニック障害があり…
その前からも過敏性腸症候群があり、緊張するとお腹下すので、旦那が行ってくれてます。
上の子の時から合わせて5年、子供2人分
全て旦那が行ってくれてました。(今は上の子は小学校)
運動会や発表会は40分とか短時間なので行けてますが。
コロナ禍だったので、親1人しか参加出来なかったのですが。
今年から親2人参加可能になり、
参加一覧表に参加人数を書き込むんですか。
みんな夫婦2人か、母親だけかみたいな感じで。
母親がこない家庭いなさそうで…
先生達もなんで、毎年この母親来ないんだと思われてますかね。
私は在宅勤務で送り迎えも私で、明らか時間に余裕がある母親なんで来ないんだと思われてますよね。
今年、初めて参加してみようか迷ってます。
途中でお腹痛くなったらどうしよう。
頻尿なので何度もトイレなったらどうしよう…
保育園のトイレ借りていいのかな
って感じです。
どなたか相談乗ってください…
- はじめてのママリ🔰
コメント

なの
参加にして、不安なら担任の先生に事前にお伝えしておくとかどうですか?
送り迎えもパパで行事も全てパパなら片親なのかな?とは思うかもですが、だからどうとか思わないです!
送り迎えしているのに行事に来ないからどうとかも別に思わないです😊
それぞれご家庭の事情は違いますし、そこは気にされなくていいと思います✨️

めー
体調が万全でない中での参加って大変ですよね💦
お体大丈夫ですか🥺⁇
旦那さんが行ってくれてるなら全然問題ないと思います!
うちも子どもが3人いるので、夫に小学校の面談行ってもらったり、幼稚園の参観行ってもらったりしてますよ✨
平日に参観あったりするので、時にはじいじにお願いしたり😂
何で来ないんだろうなんて思ってないと思いますよ!
先生達とも今後一生のお付き合いじゃないですし、家族がそれでよしとしてるなら全然問題ないです😊
ご自身の体調と相談されて、無理ない範囲で参加されていいと思います♪
-
はじめてのママリ🔰
旦那1人が行っても大丈夫ですかね。
確かに、先生も一生の付き合いじゃないし、なんと思われてもいいですね。
少し楽になりました。
ありがとうございます😊- 7時間前
-
めー
全然旦那さん1人で行っても大丈夫ですよ♪
うちの子の園もパパ1人で来てるご家庭もありますし、うちも夫1人で行ったことありますし😊
無理されないでくださいね🙇🏻♀️- 2時間前

ありす
旦那さんが行ってくれるなら、それで全然いいと思います😊
息子の保育園の時も友達のとこが授業参観はいつもパパが来てる家庭が2家族いました!
-
はじめてのママリ🔰
パパだけの家庭もあったんですか!
そう聞いて安心しました。
ありがとうございます!- 7時間前

はじめてのママリ🔰
私自身は夫婦どちらかが来てれば良いんじゃない?って思います😊
もしもの時にお手洗いお借りできるか園の先生に相談してみて、それ次第で決めるのも良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
運動会の時は、お手洗いコチラと張り紙があり。行ったことありますが。
ただ職員室の中を通る感じで
職員室の中みたいな。
その日は運動会の日なので職員室は開放してましたが。
普段は先生達沢山いらっしゃっるし。
借りたとして
行きづらい…長居しづらい感じです。
夫婦かが行ければ良いですかね…泣- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
無理しなくて良いと思います。
夫婦来てなくて毎回お祖母ちゃんのご家庭もあるくらいなので!
夫婦どちらかが参加して動画や写真撮って、後で見れば良いと思います😊- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
お祖母ちゃんのご家庭でもあるんですね。
写真や動画は撮れないんです。泣
一緒に外で遊んで、一緒に席に座って遊ぶ感じで…
ありがとうございます。泣- 7時間前

はな
うちの園は、パパだけのおうちもけっこうありましたよ😊
事情なんて人それぞれですから、無理しなくてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
パパだけの家庭もあったんですか。
うちのクラスは、みんなママか夫婦かだったので、無理して行こうかなと思ってしまいました。
無理しなくても大丈夫かな。
ありがとうございます…泣- 7時間前

ひまわりママ
メニエール病で
突然に回転性めまいが来てしまうので
(頻度高め)
保育園の参観日は基本 土曜日だったので旦那に任せてました。
卒園式はさすがに夫婦で参列しなきゃな‥と思って 私の事情を把握している担任の先生に相談したら
・体調悪くなったらすぐに退出できるように席を特別に確保。
・空き部屋を用意しておくので そこで休むことができる。
・不安や心配はいらない 気兼ね無く参列してね😊
と言ってくれて安心しました。
参観日はお父さんだけの家庭が若干いたようです。みなさんは我が子に夢中なので そこまでみないと思いますよ😊
過敏性腸症候群の友人がいますが、聞いても大変そうだなと思います💦
行事のときはどうしてるの?と聞いたら 【トイレの配置の確認している。職員用のトイレもあるから、混んでいたら職員用のトイレを使わせてもらってる】と言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
めまい辛いですね。
保育園も配慮してくださったんですね。私は言う勇気が無くて…泣
私もパニック障害の症状で、めまいあります😭クラクラくらいのレベルですが。
保育参観、旦那さんに任せてたんですね。同じ方いて安心しました。
うちの場合、クラスに親は誰が参加する書いてそれが掲示されてるので…
周りの親にも見られて、なんであの母来ないのかって思われるかも…- 5時間前
-
ひまわりママ
めまいが頻繁に出てたときは少しパニックになります😂
気持ちはすごいわかります!!
周りの目なんて気にしないが一番尽きると思います。
みんな それぞれ家庭があって
それぞれ違う形の家庭があります。
みんながそうだから、こちらも合わせる‥なんてことはないです!
こちらはこちらの家庭の方針だと割りきるのも大事ですよ。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに周りに合わせる事もないですよね。
周りなんて気にしないと自分に言い聞かせます💦
無理して参加して、色々あったら
トラウマで送迎すらできなくなるかもですし…
今回も旦那に甘えて、おまかせしようと思います😭
相談乗ってくださりありがとうございます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
親目線で見れば仕事なのかな?って思うだけで、来てなくてもマイナスイメージはないですよ☺️
保育園のトイレは借りられると思います!
私ただのお迎えで借りたことありますよ🥹💦
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!
親御さん目線だと、
マイナスイメージないですかね…
安心しました。
もう旦那に行ってもらおうと思います😭
保育園のお手洗いが、職員室を通って、ほぼ職員室の中みたいな場所あるんです…泣
運動会の時には職員室はだれもいなくて、開放してあったんですが。
普段は職員室のドア閉まってて、沢山の先生が出入りされてて…
1回なら良いんですが、もしお腹下したり、何度もいく事になれば…怖くて…泣- 32分前
はじめてのママリ🔰
担任の先生に言うのも気が引けてしまい…
送り迎えしてるのに行事来ないと思われないですか。
少し安心しました。
ありがとうございます。