※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

生後9ヶ月後半なんですが、お風呂で泣きます。一緒に洗い場に入って、ア…

生後9ヶ月後半なんですが、お風呂で泣きます。
一緒に洗い場に入って、アップリカのバスチェアに座らせている間にわたしが先に急いで洗います。洗い始めた時点から泣き始めて、そのまま、こどもを洗っている間もずっと泣き続けます。でたら泣き止みます。

待たされてる時間が嫌なんだと思うんですけど、ワンオペでお風呂入れてる方、お子さんが泣かずにお風呂はいれてる子がいたらどんな感じで入っているか教えてください🙇‍♀️!

コメント

はじめてのママリ🔰

私の息子もバスチェアに座らせると泣く→出たら泣き止むって感じでした😭

なので洗い場にお風呂マットを敷いて直接お座りさせてました!(お座りが安定してたので)
そして湯船の側面(赤ちゃんがマットに座って目の前になるくらいの位置)にくるくる回るオモチャをくっつけて夢中になってる間に秒で自分を洗うって感じでした🥲🥲

洗った気がしないので必ず湯船にお湯を溜めて子供とゆっくり浸かるようにしてました🙂‍↕️

  • ひまわり

    ひまわり

    同じ状況の方からの回答とても参考になります😭
    なるほど、うちもおすわりは安定してるのでお風呂マットとおもちゃをやってみたいと思います!普段はすぐつかまり立ちしようとするので、お風呂では大丈夫か少し心配です😂
    急いで洗うので洗った気がしないですよね💦ちゃんと湯船ためられててすごいです、見習います!

    • 7分前