
35歳以降の転職についてアドバイスください。育児休業後、職種変更を求められており、時短勤務で給与14万円。転職の厳しさと不快感について相談です。
人材コンサル、転職サポートされているワーママさん、アドバイス下さい。
職種が違うところに35歳以降でも転職ってできるんでしょうか?
以下理由です。
育児休業明け、企画から営業に、BtoCからBtoB業種も職種も変更になりました。
何度も会社には、業種はどこでもいいから職種を戻してくれ言いましたが聞き入られず。
変更の理由は、会社内でクーデタがおこり、社長や上司全て代わりまして、部署ごとなくなり、窓際にされているからと思われます。
2時間時短の9-16時、19万程度の給与で手取り14万程度で会社としては時短でいいから、業種も職種も変えてもらうのは飲んでくれと。
子連れ転職は厳しいという反面、職種が全然興味ないし二軍扱いなことでとても不快で、転職について質問しました。
- ころろ(8歳, 10歳)
コメント

りか
転職自体はできると思います。
ただ、人材コンサルや人材紹介会社で直接紹介するタイプのいい案件だと時短or残業なしあれば、相当な専門知識等がぴったり活かせるところがない場合、正社員は難しいかなというのが実情かと思います。
ころろ
ありがとうございます!
とりあえず、会社に睨まれても困るので復職してみます。